SSブログ

聖ノア通信 - 当病院の日々の出来事、ペットにまつわる色々な話をつづります -

暗渠に落ちた携帯(その2)

「ここなの? え? こんなとこから携帯が落ちちゃったの?」

「はい、そうなんですよ。」

マル子は用水路の蓋に膝をつくと、目を凝らして隙間から覗く。プーンと生臭い臭いが漂ってくる。

「あっ、あるね、見える。・・・よりによって、こんな小さな隙間からねえ。ついてないねえ。」

「ううう・・・・・・・」

実習生は情けない顔をしたまま、声がでない。

昔、刀は武士の魂と言いましたが、最近の娘さんには携帯が魂かもしれません。なにしろ財布を忘れる事があっても、携帯だけは手放せない必需品です。

コンクリートの隙間は、幅が3.5cm、長さが12cmでした。しかしながらそのコンクリートの厚みが16cmもあると言うのが、最大のネックでした。これでは何も操作できません。

もともとこれは土木の専門家が機械を差し込んで蓋を開けるためのスペースですから、素人に何ができるでしょうか?

「うーん、どうしようか?」

マル子は少ない知恵をめぐらして、なんとか方法を考えようとします。

「とりあえず、少し上流側へ移動させよう。あっちには鉄格子蓋があるから、向こうの方が見えやすいから。」

「はい。」

マル子は細い長い棒を持ってきて、思い切ってぽんと携帯を弾いた。

(あっ、しまった・・・・)

携帯は思ったほど飛んでくれず、一番難しそうなところで止まった。

(まずかったかな、どうしよう、・・・)

チラと実習生の顔を見る。不安そうに見つめている。

「ちょっと待ってね。」

何も心配ないような笑顔をして、マル子はもっと長い細めの棒を探しに行った。

(なんとかしなくっちゃ・・・)

「無理じゃないの? もう、諦めたら?」

カメ子が同情しつつ、そうささやく。

「うん、でも、もう少し・・・」

いくら捜しても、動物病院でたいした道具が見つかるわけではない。「これなんか、どうかな」と、獰猛な犬を補綴する時に使うワイヤー棒を持ち出してみたが、まったく隙間には入らない。
結局、細めの箒(ほうき)の柄を持ってきただけです。

「よいしょ、よいしょ」

注意しながら少しづつ鉄蓋側に携帯を引き寄せる。これでだいぶ目視が出来る様になった。
携帯は多少濡れているが、幸い防水仕様らしい。

実習生の目に少し希望の火が燈る。

「こうして二本の棒で、持ち上げるから・・・」

深さは1mほどあるだろうか。そこから箒の柄を別々に鉄格子の隙間から差し入れ、左右から挟みながら壁に沿わせながらゆっくり、ゆっくり持ち上げる。
ブーンと蚊が飛んできては、作業の妨害をする。

「あっ、落ちちゃった。もういっぺん。」

「ゆっくりね・・・・あっ、また、落ちちゃった。」

「こんどこそ、少しづつ、・・・あー、また落ちた!」

そんなことを十回ほど繰り返しただろうか、とにかくこれしか方法はなさそうだった。

「ほら、ここまで上がって来た、今、この火バサミで掴むからね。」

火バサミが、実は犬の運動場のウンチバサミであることは、実習生には話してない。今そんなことを言って、彼女に動揺を与えるより、とにかく拾い上げる事が先決である。

「うう・・・もう少し・・・あっ!」

 ポチャリ!

火バサミで挟めたと思ったが、端っこを僅かにしか掴めず、無情に滑り落ちてしまった。せめて携帯にストラップでもついていたら随分簡単なんだが、不幸にも一切そういった物はついてなかった。

「滑り止めがいるわね。」

マル子は箒の柄にも、火バサミにも輪ゴムをぐるぐる巻きつけて、滑りにくくした。

「もういっぺんよ、さあ、ゆっくり、ゆっくり・・・」

二本の箒の柄が鉄の隙間から差し込まれ、携帯は再び暗渠の泥底から陽の光が届く蓋まで持ち上げられて来る。

「もう少し、もう少しよ、・・・待って今掴むからね。・・・」

マル子はもう一度火バサミを握ると、慎重に携帯を掴む。

「掴んだわ!今、ゆっくり捻って鉄格子の上に覗かせるから取ってね、・・・ほら、早く、早く掴んで!今取って!」

「は、はい、・・取りました。やった、やった!」

実習生は心から喜びと安堵の声をあげる。
失われていたものを取り戻した喜びが、爆発する。

それを見ているマル子も実に嬉しそう。
梅雨の合間、昼休みの用水路での事件でした。

「わたしと一緒に喜んでください。なくした銀貨が見つかりましたから。」           
              ルカの福音書15:9
トップへ戻る
nice!(0) 

暗渠(あんきょ)に落ちた携帯 (その1)

当院には、動物看護の専門学校から時々実習生が来ます。
テレビで入梅をアナウンスする予報に違え、曇り空が続いたその週も、一人の女の子が実習に来ていました。

さて、二日目の昼休みの事です。
病院裏の用水路で彼女は休憩していたようですが、「よいしょ」と、立ち上がろうとした時でした。

  (ぽろり・・カチャチャ・・・ボッチャ・・・)

「ああっ!!・・・アーー!」

彼女は胸のポケットに入れていた携帯電話を落としてしまいます。「しまった!」と思う間も無く、携帯は暗渠(あんきょ)となっている農業用水路のコンクリートの蓋の上を滑ったと思うと、見ている次の瞬間に小さな隙間から用水路へポチャッと落ちたのでした。

「ゲゲー! どうしよう!? 大変だわ・・・」

実習生は動転します。とっさに隙間に細い手を差し込みコンクリートの蓋を持ち上げようとしました。
しかし、びくともしません。それは無理でしょう。
なにしろ縦159cm、横50cm、厚み16cmの重いコンクリートの蓋です。百数十kgあるでしょう。それらが左右互いに密着しており、おそらくプロレスラーでも持ち上がらないと推察されました。

「わあー、どうしよう・・・」

田植えも始まった所であり、空梅雨が幸いし、用水路にはほとんど水が流れていませんでした。

彼女は地面に伏せて手をつき、隙間から目を凝らして暗渠を覗きます。1mほど下の泥底に、携帯が鈍く光っているのが見えました。

「わあ、ある。あんなとこにある。」

蒼くなった実習生は病院に駆け戻ると、スタッフに助けを求めたのでした。

「すみません。用水路に携帯落としちゃったんです!」

人間、人生に何度かパニックに陥る瞬間があるでしょうけど、おそらくその時の彼女はまさにそれだったでしょう。

携帯は通信と情報と記録の集約です。失うわけにはいかない。
なんとしても、大切な携帯電話を取り戻さなければならない、しかし無情に横たわる重いコンクリートの蓋が、彼女の願いを完全に塞いでいるのです。

絶対に拾い上げなくちゃという彼女のあせる目と、けれど不安に揺さぶられている様子が、表情に交差して現われていました。

「えっ?携帯を落とした? どこどこ? どこで落としたの?」

さてこんな時、最も頼りになるのは、我等がマル子先輩です。

彼女とは十年の付き合いになりますが、その小さな体にもかかわらずマル子は、苦境の時や難しくて解決策が無さそうな時ほど、どうやら負けん気がむくむくともたげて来る性格なのです。

普段の仕事が上手にできてるかどうかは微妙ですが・・・、しかし危険な動物がやってきた時と、このような困難な問題と直面した時は彼女の出番です。

「ねえ、どこで落としたの? えっ!暗渠に落ちちゃったの?」

実習生に導かれて、マル子は鼻息荒く裏口からパタパタと駆け出しました。

       (次回へ続く)
トップへ戻る
nice!(0) 

エントランスの小スズメ

「先生、またスズメがきましたよ。」

スタッフが連絡してくる。

「今週は、二度目だなあ。」

診察室に、幼児連れのマダムが左手に籠を持って入って来られた。額にちょっぴり汗を浮かべ、朝の忙しい時間を工面して、幼い子の手を引きながらなんとか連れて来られたようです。

初めての動物病院を尋ねるのに、勇気もいっただろう。

「あの・・・、マンションのエントランスにスズメが落ちていたんです。」

そう言うと、マダムは籠を抱え上げた。プラスチックの小さな籠にボール紙で蓋をし、中を見ると入っているのはまだ小学生のような幼いスズメです。巣立ちをしたばかりででしょう。何を間違えたか玄関に迷い込んで出られなくなり、母鳥からはぐれたようです。

「近くに、他のスズメはいませんでしたか?」

「はあ、多分。・・・このままでは、カラスとか猫にやられそうだったから・・・。」

籠の中を覗くと、片足を伸ばして体は傾き、もう衰弱が進んでいるようです。

(これは、もう数時間しか持ちそうにないなあ・・・マダムには、どうしようもないだろうし・・・)

「じゃあ、お預かりしましょうね。ちょっともう難しいですけど、もし助かったら連絡しますから、迎えにきて、マンションの前でまた放してあげてくださいね。」

私たちはスズメを受け取ると、すぐ保育器に移した。

「すり餌をつくろうか、抗生物質を少し混ぜて。」

さし餌をしようとすると、ちっさな体で、しかしスズメは最後の抵抗に力を振り絞るように、私の指を突付いてくる。

「へえ、なかなか、気が強いね。しっかり食べなさい。」

無理にソノウへ流し込まれ、その後スズメはぐったりと寝てしまう。
保育器の中で、お母さんが迎えにきてくれる夢を見ているのだろうか。
トップへ戻る
nice!(0) 

駐車場の白猫

「さあ、お散歩に行こうか!」

マダムOが2歳のダックスフントの男の子キウイちゃんに声をかけます。「待ってました!」というような顔をして、キウイは嬉しそうに尻尾を振り、跳ねるように先に玄関に行きます。

「待っててね、今用意するからね。」

マダムは散歩セットを持ち、わくわく顔のキウイを抱くと、エレベーターに乗りました。

「チン・・」

マンション前の広々した駐車場に出ると、あたりはそろそろ夕暮れでした。

「気持ちがいいねえ、ほら西の空があんなに燃えている。」

梅雨の合間に青空が広がった一日でした。夏至の頃の福岡は、日没が7時過ぎです。7時半までは明るくて、本も読めるくらいです。

「さあ、キウイ歩こうか。」

マダムがキウイちゃんを降ろして門の方へ向かった時でした。
まったく突然、そばの駐車場の車の下から一匹の白猫が躍り出ました。

「シャー!!」

「えっ?!・・」

マダムには一瞬何のことかわかりませんでした。けれどわからないまま、次の瞬間その白猫はキウイに襲いかかり、のしかかると背中に咬みつきます。

「キャンキャンキャンキャン・・・・」

びっくりして尻尾を巻いてマダムの後ろに逃げるキウイ、しかし猫はなおもキウイを威嚇します。

「フワーッ!!ウヤーオー!ウヤーー!」

「しっ、しっ、あっちへ行きなさい。駄目!」

マダムは仰天しながらも、この凶暴な白猫をなんとか撃退しようと、手を振り回します。

「シャーッ!」

白猫は今度は大声を上げて立ちふさがるマダムに目を転じ、耳を真後ろに倒すとカッと開いた瞳孔と火を噴きそうな鋭い牙を剥きました。

「何なの!この猫!」

突然の事態にすっかり動転しているマダムのその足に、白猫は容赦なく飛びかかってきました。

「キャー、だめッ!!」

「ガッ、ガッ!!」

凶暴な白猫は、マダムに体当たりだけ喰わせると、そのまま夕闇の駐車場に消えて行きました。

・・・・・・・・

「先生、そういうわけでキウイの背中に咬み跡があるんです。診て下さい。」

翌日、可哀想に意気消沈したキウイちゃんが、連れて来られました。

「マダム、その猫は様子は異常ではなかったですか?万一狂犬病だとマダムが危ないから、怪我があったら、病院に行かれてくださいね。それにしても、稀に見る凶暴な猫ですね。」

(ダックスフントもアナグマ狩りに使われるくらい強くて戦闘力のある犬なんだけどなあ。まさか、猫に襲われるとは思わなかったから、油断したんだよなあ。)

私はいつもおとなしいキウイちゃんに心の中で話しかけながら、化膿止めの注射をしたのです。
トップへ戻る
nice!(0) 

コーヒーブレイク

「先生、今年は大河ドラマの影響で、坂本龍馬ブームでしょ、長崎もすごいですよ!」

ある日、帰省から帰ったカメ子がそう言う。

「ふーん、長崎もしばらく龍馬が住んでいたからねえ。」

「そうなんですよ、私の実家から歩いていける所に亀山社中の跡もあるし・・・」

「じゃあさあ、みんな、こんな話し知ってる?幕末の龍馬についての秘話。」

「えっ、何ですか?」

「あのね、新会社を興した土佐藩の龍馬が手がけた仕事の一つに、レンタルDVDショップがあったんだって。

日本で最初のレンタルショップなんだよね。それで料金をどうしようかと迷ってね、いろいろ考えた挙句、一泊二日、旧作は200円、新作は千円にしたんだって。

そしたらね、それを聞いた一人の長州藩士が血相を変えて乗り込んできて、怒鳴ったんだって。

 高すぎ! しん作、 って。」

 ・・・・・・・

「・・・・・フーッ、さあ、皆さん仕事しましょうか・・・」

「・・あれ、ねえ、みんな意味わかった? ねえ、カメ子、マル子、ほら猫娘ったら・・・」

「さあ、掃除、掃除、・・・・」
トップへ戻る
nice!(0) 

ラズベリー

当院の犬用の入院室は南向きで大きな窓が設けられ、明るい陽射しがたっぷり入ります。

そのガラス窓の外側には、ラズベリーとブラックベリーが一本づつ植えられており、まだ小ぶりな枝ですが最近は次々に赤い実や黒紫色の実をつけてくれます。

小指の先ほどの小さな実です。けれどつまんで口に入れるとすごく甘いのです。特にラズベリーのほうは、まるでジャムが実っているか?と思うほどの、濃厚な甘さです。

わずかな量ですが、普段自然に接する事が少ない生活をしている者には、まことに不思議な自然の恵みを味あわせてくれる収穫です。

「うーん、甘いねえ、なぜこんなに甘いんだろう。」

先日も食卓に何粒か載りました。私は一粒、一粒手に取り、眺めては口に入れて、季節の風味を楽しみました。

「むしゃむしゃ・・・」

と、その時です。
突然、プーンと口の中に、緑色の独特の臭気がひろがりました。

(あれ! これは・・・もしかしたら、あの臭いだぞ!)

私はそう感じながらも、しかし自分のその判断を疑いました。

(いや、まさか、そんなことは許されない)

そんなことは、あってはならない・・・と私は考え、自分の嗅覚を否定したのです。
けれど、いかに自分を説き伏せようとも私の鼻は、「いや、あの臭いだぞ!」と、知らせてくるのです。

数秒間の逡巡の後、勝ったのは、恐れを否定して食べ続けようとする意思でなく、鼻から届く判断でした。

「うぐぐぐ・・・」

エチケット違反を承知で、私はそばのティッシュをとると口の中の物をそこに出しました。

「ぺっ、ぺっ、ぺっ」

そして丹念に内容物を調べます。

(この中に、 入っているのだろうか、まさか・・・)

私はなおも自分の嗅覚の語るところを否定しようと試みつつ、探りました。

と、その時です。

「わあっ! こ、これは・・・・」

私の手の平に載せたティッシュの隅に、噛み潰された小さなカメムシがいたのです。

「うへえ、やっぱりか・・・こんなに小さいのに、口中しっかり臭ったなあ・・・」

私はすぐに洗面所に行ったのです。

誰ですか!「咬め虫」だから仕方ないだろうと、いう人は?
トップへ戻る
nice!(0) 

ムッシュ神戸

先日、ケニアで40年近く獣医療活動をされているムッシュ神戸(かんべ)のことに触れましたが、その報告会に参加する機会を得ましたので、興味深かった話題をちょっとご紹介します。

「ケニアまで? うん、直行便はないんだよ、乗り継ぎをして空路で一日半かかるかなあ。
診療所はプレハブのような物を建てているけど、相手は牛とか大型動物だから、みんな往診ですよ。そこから出かけるんです。
家ですか?私の家は別にナイロビに借りています。ハハハ、家には電気水道はありますよ。」

ムッシュは通常、マサイ族の牛の診療、野生動物の保護活動、環境保護(湖や河川)、あるいは蔓延するエイズのために増加している孤児のための施設など各方面で、力を尽くしているようです。

「実は私の父親は童話作家だったので、子供の頃しょっちゅう上野動物園に連れて行ってもらいました。

農業高校を出て、そこから大学に行く人は少なかったけど、父親が一升瓶ぶら下げて、なんとか推薦とれんやろかと先生に頼み込みに行ってくれて、アハハハ・・・、

大学では70年安保闘争に参加してあまり勉強せず、国家試験だけはなんとか頑張って、卒業後は東北で3年間大動物診療したんです。

当時で25万円たまったので、仕事をやめてアフリカに行ってね・・・コンゴでマラリアにかかって嘔吐、下痢、肝炎にもなったしね。でも日本の獣医の免許は通用しないんですよ。

病気でげっそりして、ナイロビにあるうどん屋に行ったら、そこで出会った人が、学費を出してあげるから、ケニアの獣医の免許をとりなさいと言ってくれて、英語が出来ないで苦労したけど、なんとか頑張りました。

マサイ族には貧困という言葉は当てはまらないんですよ。彼らは金は持ってなくても、牛が財産だから。

アフリカは植民地化されて西洋化され、教育を受けるようになった。教育をうけて都会に出てくるけど、しかし就職がなく犯罪や売春に走る、そういう構図があるようです。

今、ケニアには日本から15ほどの支援団体が来てて、学校を建てたり、医療などの援助活動していますよ。

これからしばらくトリパノソーマによる眠り病の研究をして、・・・それが学費を出してやるから、勉強して来いという援助者が現われたから、長崎大でしばらく勉強します。

あと実家には、父親が九十幾つ、母親も八十幾つで健在何なんですが、母は認知症がすすんで介護がいるんだけど、いつも妹にまかせっきりだからね、日本にいる間くらいは、月の半分は実家に戻って介護もする予定なんです。」

六十を少し越えたムッシュの話しとは思えない、エネルギッシュで誠実な生き方を、見た思いでした。

「明日の日曜、あなたの行ってる教会に僕も連れて行ってよ、どこに行こうかと思ってたから。
ケニアで行ってる教会はね、黒人教会で一度に千人くらいで礼拝してて、それでも入りきれないから、三回に分けてやってるんです。

教会と言っても犯罪者も来てるし、売春婦も来てますよ、
アフリカ人は賑やかですね、感情をよく現わして歌うんですよ。欧米人や日本人と違うなあって思います。

この間ね、教会で牧師が話をしていると、聞いてた一人の男が、『悪かったです、この前礼拝中に盗んだ物を返します』なんて手を上げて出てきて謝ったりしていたですよ、ハハハ・・・そんな所ですよ。

とにかくこんな年ですが日本で勉強したら、ツエツエバエによる眠り病の治療に役立つものを何か見つけて、ケニアに帰りたいんですよ。」

「ううむ・・・・」

ムッシュの話は正直でダイナミックです。
私は聞く話一つ一つに引き込まれながら、一挙に心の世界が広がる思いがしました。

皆さんも、もしかしたらケニアに行ってみたくなったでしょ!?
トップへ戻る
nice!(0) 

ウイルスの不思議

「こんちわー」

お昼頃です。元気な声で挨拶しながら、いつもの配達のムッシュOが来られました。

ムッシュは抱えた箱を床に置いて開き、中の薬品を一つ一つ伝票と照らし合わせてカウンターに出しながら、マスクをした猫娘を見て言います。

「おや、風邪ひいたと?」

「いえ、違うんです。ちょっと・・・」

その頃は、まだ親知らずを抜いた後遺症で、彼女の頬は腫れていたのです。

「ふーん、風邪じゃないと、ははあ、口蹄疫?」

「あの、牛でも豚でもないんですけど、私は・・・」

「アハハハ、あれはすごいよね。ヒズメが二本に分かれている動物しかかからないんでしょ!
どうしてなんだろう。ウイルスはどうして馬にかからないんだろうね。」

「はあ・・・」

・・・・・・・・・

「そこまで詳しく知ってるのに、どうして私に『口蹄疫?』なんて言うんでしょうね、・・・」

ムッシュが帰られた後、猫娘は、なにやらブツブツ独り言を言いながら、薬を片付けています。
トップへ戻る
nice!(0) 

頑固な人たち

「先生、こんど天神で神戸(かんべ)俊平さんの講演会がありますが、よかったら来ませんか?」

愛猫の避妊手術に連れて来られたムッシュMが、帰り際にそう誘ってくださいました。
ムッシュは山岳ガイドをしておられ、国内ばかりかキリマンジャロや南米サンドンシト峰など海外まで精力的に山岳案内されている方です。

「神戸さんは、ケニアで野生動物の保護などされている獣医さんです。だけどそれだけじゃなくて、人の熱帯病の研究もされているんです。
今度、九州の大学でしばらく研究する為帰国したので、報告会をもつんですよ。」

アフリカと聞けば、おもしろい話が山とありそうです。獣医には興味津々です。

「どうしてムッシュは、神戸さんと知り合いなのですか?」

「ハハハ・・・、もう38年前になります。まだこの頭に髪がフサフサしていた頃です。」

ムッシュは、ツルツルの頭を撫でて笑いながら、話しを続けられた。

「当時、私は世界中を旅して回ってたんですが、アスワンハイダムを船で渡るとき、偶然一緒になったんです。あの頃ダムを渡るのに三日かかったんです。」

「えっ! ただダムの向こう岸へ行くのに、船で三日もですか?」

私は信じ難く、思わず聞き返した。アスワンハイダムって、そんなに巨大なのだろうか!
それとも向こう岸の港が少し上流にでもあったのだろうか?

「そう、三日かかったんです。蒸気船でした。その時知り合ってから、ずっと会ってなかったんですが、ある日偶然会ったんですよ。ぜひ、おいで下さい。」

ムッシュは熱っぽく語る。

「そうそう、私はペシャワール会の中村哲医師も知っていますよ。」

「へえ、 ペシャワール会もですか。」

「そう、中村先生とも友達なんです。」

「ふーん、ペシャワール会なら私も先日、報告会に参加しましたよ。女性の事務責任者の方が、来てくれて。」

ペシャワール会というのは、パキスタンやアフガニスタンで医療人道支援や農業用水路建設工事で知られている団体です。
ムッシュは、さらに言葉をつないだ。

「神戸さんも中村医師も、事務の女性のFさんもたまたまクリスチャンですが、なぜかクリスチャンは頑固ですね。」

「ハハハ、頑固・・・ですか?」

「はい、頑固というか、1本スジが通っていて、信念がありますね。」

ムッシュは、会話の中で、二回繰り返して、クリスチャンは頑固だと笑いながら言われた。

世界で活躍する人々は、きっと頑固な部分がなければやっていけないかもしれないが、その中で、クリスチャンがどういう風にスジが通っていると感じるのだろうか?

私から見ると、ムッシュもなかなか頑固そう?でしたが、1本スジが通ってないと見ていて寂しく感じるのは、クリスチャンとおでんの鍋・・・でしょうかね。

自分にはどういうスジが通っているか?

信念を持って働く人生を、ちょっと考えさせられた朝でした。
トップへ戻る
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。