SSブログ

聖ノア通信 - 当病院の日々の出来事、ペットにまつわる色々な話をつづります -

ロクの冒険(その4)

ロクが当院に来たのは、その翌日のことでした。

「先生、そういうわけで昨日大変だったんですよ。救急の先生から『明日は必ず近所の病院で診てもらいなさい』と言われたので連れて来ました。

でも、とっても元気がないんです。家で見ていたらぐったりして動かないし、何も食べないし・・・。」

と、マダムは言われるが、痛みの為だろうか。診察台に上がったロクは逃げ出そうとしてか血気盛んに見える。うっかり油断できない。

「あの・・・マダム、これで元気がないと言われるのでしたら、普段は相当暴れるんですね。」

「はい、・・・いえ、自宅に居た時はもっとぐったりしていたんですが・・・。」

知らない人が嫌いな柴犬は多い。ロクもそうなのだろう。

それにしても左の前足は無残に腫れあがり、その皮膚は薄く赤紫と化し、ちょっとでも触ると破れそうなくらいだ。

きっと咬まれた所だろう、手首の付近にちょっとした穴が3ヵ所。四本の牙のうち三本だけが貫いたのか・・・。そこを出発点として肩に向って皮膚が変色し腫れあがる、そしてあちこちから薄い血液が滲み出て滴り落ちている。

「わあ! 昨日より腫れている。昨日はこんなになってなかった。わわわわ・・・先生、大丈夫でしょうか?」

マダムの顔がゆがむ。

消毒しようとしたらロクは大騒ぎ、殺されそうに悲鳴をあげる。

「おい、おい、まだ触ってないだろ、まだ何もしてないぞ。ほら、今触ったのは右手じゃないか。大丈夫だよ・・・」

マダムが申し訳なさそうに、そして心配そうに目を注ぐ。

私達は膨らんでパンパンの腕の全体に軟膏を塗り、滅菌ガーゼをかぶせて優しくテーピングする。そして反対側の右前足に点滴のために留置針をつけて入院室へ移動、点滴を始めた。

「さあ、ここで休んでいなさい。」

なるほど、あれだけ騒いでいたロクが、ケージに入れられたら疲れが出たようにごろりと横たわり、黙って目を閉じた。

その後交代してわたし達が見に行くと、時々けだるそうに薄目を開けることもあるが、気がつかずに眠り込んでいることも多い。たしかにぐったりしている。

「普通は犬はマムシの毒に結構強いから、急に腫れあがっても三日くらいで治まる事が多いのだけどなあ、こんなに前足全体がぶよぶよになって自潰するのはよっぽどの毒かなあ・・・」

ロクを見ながら私がつぶやくと、
突然ロクが、こっちを向いてしゃべる。

「そうなんだよ! 昨日の夜、散歩ちゅうさ。変な気配がしたんで草むらに飛び込んだんだ。そしたら向こう側へシュルシュルと逃げていく奴を見つけて俺は追いかけたんだけどね、ところが赤土の切り立つ崖の所にマムシの王様かと思うような大きな奴がいたんだよ、

(うへえ! こいつはすげえ!)

思わず急ブレーキさ。
ったく、そいつの目は溶岩みたいに赤く燃え、カッと裂けた大きな口から、サーベルのように鋭い牙が二本、不気味に光ってたんだ。

瞬間(やべえ)・・・って思ったけどね。

だけど俺だって今までこの辺りで10年間、いつだって尻尾をピンと立てて歩いてきたんだ。相手がマムシの王様だろうがツチノコだろうがそう簡単には引き下がれねえさ。

『おい、この辺りは俺様の散歩コースだ。お前みたいなのがウロウロしてると目障りだ、とっとと消えやがれ!』

そう言ってやったんだがね、ヒモ野郎は

『ククク・・・、お前さん知らないのかい? お母ちゃんに教えてもらわなかったのかい? この辺りはね、昔から「マムシ谷」って呼ばれてるんだよ。

だから地の者でさえ、あまり踏み込まない山さ。
夏になると俺たち一族が集まって祭りをし、大きな牙を競い合い、何人に咬みついたか自慢しあうからね。
そして秋風が吹く頃またみんな帰っていく・・・。

ほうら、後ろから危険が近づいているぞ、気をつけな、尻尾を巻いて退散しないといけないのは、お前さんのほうだぞ!』

俺が覚えてるのはそこまでさ。
後ろに注意しろって言われて、つい注意を後ろに回したのがいけなかったんだ。

こっそり足もとまで近づいていた真っ黒いマムシに、左前足を見事に咬まれてね。瞬間激痛が走り、ポーンと飛び上がったんだけど、着地したらもう左足がいけねえ。

すぐ頭がクラクラしてきた。
ヘビてのはなんであんなに汚いやり方なんだ。転げまわるように痛いし、目もなんだか視野が狭くなってきた感じで、

(・・・こいつはいけねえ)と、慌てて引き上げたんだが、飼主の所に戻るのがやっとで、あとはもう何がなんだかわからなくてよ、このざまだ。」

点滴を受けながら、ロクが話してくれたのは、大方そういう内容だった。

「しくじったな、お前。まあいいさ、そうか、マダムも言ってたぞ、マムシ谷って本当に昔から言われてるそうだぞ。

だけど、日本犬なら・・・これくらいじゃ死なないはずだから、暫らくおとなしくしてろ。
今日から当分、入院だよ。」

こうしてロクの傷がなんとか塞がるまで、それから十日間ほどかかったのです。
この夏の、柴犬ロクの冒険談でした。
トップへ戻る
nice!(0) 

ロクの冒険(その3)

「病院って・・・あなた、こんな時間よ。どこも開いてないわよ。」

「とにかくどこか、捜すしかないだろう・・・。そうだ、おい、確か、夜開いてるとこがどこかにあるとか言ってなかったか!?」

二人があたふたしながら相談している間も、ロクはギャウギャウ呻いている。とにかく痛そうだ。
それになんだかぐったりしてきた。さっきまでの興奮状態から、だんだん体が動かなくなってきたような気がする。
足からはポタリ、ポタリと出血も続く。

「あなた、あったわ! 見つけたわ、すぐ連れて来てくださいって。」

「おい、早く車に乗せろ!」

・・・・・・・・・・

こうして夜も11時近い頃、ロクは救急病院に担ぎ込まれたのでした。

30分ほど車を走らせると、外灯に照らされた国道沿いにぽっかり浮かび上がる救急病院。
到着して駐車もそこそこに犬を抱いて駆け込むと、すでに何人かの患者さんが待合室に座って順番を待っていた。
けれど、ロクのただならぬ様子に気がついた受付担当者が順番を入れ替えて先に診察室に通してくれた。

「あれー、ひどい怪我ですねえ、これ、本当に散歩中に急になったんですか?」

ドクターも顔をしかめながらパンパンに腫れた足を診る。ロクがわめく。ロクの首輪を押さえている看護士の手に力が入る。

ドクターが触ろうとすると、診察台でオシッコをちびるようにしてロクは暴れた。

「はい、草むらに飛び込んだと思ったら、急にギャンギャン言いながら戻ってきて、そしたらこうなってたんです。」

「ふーむ、これはマムシでしょうね。マムシに咬まれたんでしょう、それにしてもひどいなあ・・・。」

「先生、大丈夫でしょうか?ロクは助かりますか?」

「うーん、普通なら多分大丈夫だと思いますが、本人の体力と、毒の量とで、一概には・・・、ロクちゃんは小さな体ですからね・・・えーと体重は・・・たった6kgか・・・。」

「先生、なんとか助けてやってください。」

背の高いドクターの顔を見上げながらそう頼むマダムの目は、涙があふれかけている。

「はい、できるだけしますから・・・、おい、留置針の準備、それと酢酸リンゲル・・・」

普段でさえ知らない人には体を絶対に触らせないロクであったが、ましてひどい痛みで呻いている時です。スタッフ達が三人ほど集まり、ひどく暴れるロクを抑えての静脈確保に苦労します。

「ケージ空いてるか?ん?上の段の右側か、うん、そこにしよう、マダム、点滴が終わるまで付き添ってもらえますか?・・・じゃあ、一緒に行ってください。」

ケージに入れられたロクは疲れたのか毒にやられたのか、奥に引っ込んでごろりとなると、目を閉じてあまり動こうとしなかった。
(ロク・・・大丈夫かしら・・・)

点滴の間中、ぐったりしているロク。

こうして、その夜ロクは救急病院で適切な処置を受け、少し容態が落ち着いたのです。

     (続く)
トップへ戻る
nice!(0) 

ロクの冒険(その2)

マダムがあわててロクを押し留めようとしたが、しかしもう遅かった。

星空に包まれた林道。その山側からかぶさるように、人の背丈ほどに伸びた草薮の真っ暗な中へ、すでにロクが飛び込んでいった後だった。

ザザザザザッ!

藪に音が走る。
怪しい気配のした方へと、果敢に追跡しているロク。

「ロク、ロクったら!」

と、マダムがもう一度呼んだ時だった。

「ギャイン! ギャギャギャギャー!」

今まで一度も聞いた事のないような凄い悲鳴をあげて、ロクが草むらから飛び出してきた。

「どうしたの? ロク! ねえ、どうしたの?」

マダムがいくら聞いても、ギャギャギャギャと呻くばかりでわけがわからない。それでも、様子がただならぬ事は間違いない。

マダムはロクを抱えようとする。しかし興奮しているロクが、マダムに咬みつく。それでもマダムはロクを抱き上げて、息を切らせながら自宅へ戻った。

「ハアハアハア・・・あなた! あなた、大変! ロクが! ロクが!」

「はあ? 何あわててるんだ。ロクがどうしたんだ?」

「それが・・ハアハア・・・よくわからないけど、怪我をしたのよ。何かに咬まれたんじゃないかしら・・・」

「怪我だって?どうせたいした・・・・・ありゃ!これは大怪我だぞ、一体どうした?」

その時すでにロクの左前足は紫色になって茄子のように大きく腫れあがっていた。手根関節の上辺りの皮膚が薄くなり、血が滴り出て、ボタボタと床に落ちている。

ムッシュが止血しようとしても、「ガッガッガッガ」と怒って絶対に触らせようとしない。

「あ痛ててて・・・、こら、ロク、咬みつくな、怪我を見れないだろ!ばか!」

「あなた、どうしよう?」

「どうしようったって、・・・だから言っただろ、こんな遅くに連れ出すなって。」

「もう、今さらそんなこと言ったって、ねえ、どうしよう?」

「仕方ない、どこか病院にみてもらおう。」

・・・・・・・・・

(続く)
トップへ戻る
nice!(0) 

ロクの冒険

「ごめんなさいね、ロクちゃん、遅くなったわね。」

マダムは柴犬の小さな雄犬ロクにそう声をかけると、リードをつないで散歩に出かける準備を始めた。犬はようやく自分の順番が来たのを悟り、二本足立って甘え声を上げる。
台所の掛け時計に目をやるともう夜の9時をまわっていた。

「なんだかんだで、すっかりこんな時間になったわ・・・。」

ぶつぶつ言いながらマダムが出かけようとすると、新聞を読んでいたムッシュが呼び止める。

「おい、なんだってこんな時間に犬を連れ出すんだよ、もう止めとけよ。」

「だってトイレぐらい出さないと、ロクが可哀想じゃない。すぐ帰るからさ。」

そう答えると、マダムは真っ暗になった裏山に向かう。マダムの家は福岡市の郊外、飯盛山のふもとにある。付近は急斜面に山林が広がり、所々にわずかな畑が作られていた。

懐中電灯を照らしながら林道を歩く。ハアハア、ゼコゼコ言いながら、ロクは右に行ったり左に寄ったりしては臭いを探っている。ぴんと張ったリードから、ロクのいかにも嬉しそうな興奮が伝わってくるようだ。

「ロクちゃん、今日はもうあんまり上まで行かないよ。」

しかしマダムのそんな声にはお構い無しに、ロクはずんずん進む。そして、その一途な引きに負けて、マダムもつい「もう少しだけだからね」と言いながらも、なおずるずる進むのだった。

林道は、そばの小さな谷に沿うようにして、ゆっくり登っていた。下草がびっしりとはびこり、育ちそこなったような細い杉の木が、精一杯頑張るようにして森を形成している。

九月の上旬である。猛暑、猛暑で騒がれた夏であったがさすがに山間部では夜の涼気が心地よく、道を挟むようにして広がる草薮では今夜も虫たちが盛んに演奏会を繰り広げていた。

「ロク、もうここまでにしよう、早くオシッコをすませなさいよ!」

マダムがそう声をかけた時である。
道の脇で、草がガサガサと揺れ、シュルシュルと何かが動いている気配がした。

もう十歳を過ぎたロクは決して若い犬ではないのだが、その音に気づいてピタリと足を止めた。そしてじっと音の方向を凝視して耳をそばだてたと思ったら、次の瞬間には弾けるようにその草むらに飛び込んで行った。

「あっ! ロク、・・ロク!!・・・」

               (続く)
トップへ戻る
nice!(0) 

半吉

「この前行ったんだろ? 放生会(ほうじょうや)はどうだった?」

福岡市の箱崎宮で秋に放生会という大きなお祭りがあります。

そのお祭りに、先日、猫娘が友達と出かけたらしい。

彼女はその日は夜9時まで遅番を勤めて、それから友達数人と待ち合わせて出かけたようです。

「ええ、普通に楽しかったですよ、ただ、ゴミがたくさん散らかってて、ちょっと気になりましたけど。」

「ゴミねえ、たくさんある露店で買い食いして、捨てる場所が少ないからだろうね。」

「あ、先生、奥の方まで行ったこと。先生はお参りとかします?おみくじとか引きませんか?」

「うん、僕はわけのわからない時はお参りしないし、おみくじも引かないけど・・・・。」

「先生、『半吉』って、聞いたことあります?」

「半吉?むむむ・・・あまり聞かないな。」

「それがですね、みんなでおみくじを引いて、一番悪い人がジュースをおごろうと言う事になったんですよ、そして引いたら友達がそれぞれ、小吉、末吉、末吉で、私が半吉だったんです。

『え?半吉?半吉って、何だろう?』って、みんなわからなかったんです。

私実は、てっきり大吉の次は末吉かと思っていたのです。中吉より末吉のほうがいいと。
これまでずーっとそう信じてきたんです。
それでその時も『私の半吉が一番下だ!』と思ったんです。

でも、違うんですね、大吉の次は中吉、小吉で、末吉が一番下なんですね。」

「うん、そうだと思うよ。」

「ただ問題は、半吉が末吉より偉いのか、悪いのか解らなくて、『巫女さんに聞いて見ようか?でも、きっとバイトだから知らないかも・・・』と話したんですけど、一応、友達が聞いてみたんです。

そしたら『半吉は小吉の下で、末吉の上ですよ』って、教えてくれました。」

「ふーん、末吉はやっぱり一番下か。で、友達にジュースはおごってもらえたの?」

「いえ、ジュースはおごってもらえませんでしたが、たこ焼きを買ってくれました。
でも、半吉でも、良い事は何も書いてなかったんですよ。

『待ち人来たらず』とか、そんなのばかりでした。それにしても私の24年のおみくじ人生で、半吉は初めてでしたね!」

「ハハハ・・・、そうか、待ち人が気になるのかハハハ・・・」

かくして、猫娘が楽しみにしていた友人たちとの秋のイベントは、「半吉」をもって終了したようです。
トップへ戻る
nice!(0) 

乳歯

「そうだ! 先生、去勢手術の時ついでに、乳歯を抜いてもらえますか?」

チワワのジュンちゃん(仮名)が連れて来られた時、マダムからそう依頼されました。

「あ、はい、承知しました。」

「ついでに・・・」と、言われたのですが、実際は丈夫な乳歯が四本も残っていれば抜くのはなかなか骨です。
正確に言えば、乳歯を抜くついでに去勢をする・・・という時間配分になります。

さて、手術時間になり歯科用エレベーターを使ってゴソゴソと乳歯を処置し始めた時、猫娘が言いました。

「先生、先生は乳歯が抜けたらその歯を、屋根に投げたりしてませんでした?」

「え? あまりしなかったけど。」

「え、そうですか・・・」

そばにいた、ちょうどその日職場体験で来ていた中学生にも、猫娘は聞いた。

「ねえ、投げてなかった?」

「うちはマンションだから。」

中学生は実にそっけなく答える。猫娘はがっかりしたようだが、気を取り直して話を続けた。

「あ・・・、あの、うちもマンションだったんですけどね、で、一階でしたけど、二階のベランダに向かって投げてました。」

「え! 二階のベランダへ? それじゃあ二階の人は乳歯を見つけて、何でここにそんなのが落ちているか、えらく怪訝に思ったろうね。」

「ヘヘヘ・・・、下の乳歯が抜けたら、永久歯が早く伸びてくるように上へ向かって投げたんです。逆に上の乳歯が抜けたら下に向かって早く伸びるように、下に投げるんです。」

「下って、・・・どうやるの?」

「へへへ・・・、うちのマンションは一階には庭がついてて、その庭の先は崖でしたから崖に投げました。」

「崖って・・・、下に道か何かあったんじゃないの?」

「へへへ・・・、はい、道路になってました。私、下を歩いているおじさん目がけて、歯を投げました。」

「・・・・・・・」

・・・まったく、猫娘は抜けた乳歯までも使って世の中に迷惑をかけていたようですね。
トップへ戻る
nice!(0) 

こ〜ん〜ば〜ん〜わ〜

九月になり、さすがの残暑も少し和らぎ始めたでしょうか。
でも病院に来られる飼い主さんは、

「まだまだ暑いわねえ!」

と、ため息をついて額の汗を拭いながら入って来られます。
涼しくなるまでもうしばらく・・・・でしょうか。


「先生、この犬は時々、部屋のある方向に向かってえらく吠えることがあるんですよ。何に吠えているんだろうと不思議に思うんですよ、誰もいないのに。もしかして犬は霊でも見えるんですかね?フフフ・・・」

ある日、診察に来られたマダムがそう言われた。

「ハハハ、そうですか。何か見てるのかなあ? もし何かいたら、どうします!?ハハハ・・・」

時々そんな話しを聞くが、たしかに人から見ると不可解で、気味が悪いかもしれない。

そういえば聖書のあるところに、「神の使いが剣を抜いて立っているのを見つけたロバがピタリと止まって歩かなくなった」という記事がありました。

果たして犬達が何か見ているのか、見ていないのか・・・???

「先生、私も実はそんなことがあったんですよ。」

マル子が我慢しきれないように、話し始めた。

「うちの犬が、ある日親戚の家の前で急に吠え出したんです。なんでかなあ?と思ったんですが、その頃亡くなったおばさんの遺品をその家に運んだと聞かされたんです。

それと・・・
ある日、遅番の仕事が終わって自転車をこぎながら帰っていたら、物陰に近所の亡くなったおじさんが立っていて、『こんばんわ』って言われたんです。

私は(えっ! そんなはずはないわ)と、咄嗟に考えながら、頭だけ下げて黙って通り過ぎたんです。

そして振り返ったらもういなかったんです。私、背筋がぞーっとしました。」

・・・どうですか皆さん、少しは涼しくなりましたか?

まあ、そそっかしいマル子のことですから、誰かと間違ったに決ってますが、万が一本当だったら、この次は黙って通り過ぎずに、天国や死後の世界の詳しい様子を是非聞いてもらいたいものですね!
トップへ戻る
nice!(0) 

お父さんのイタチ

うちのお父さんも、子供の頃イタチを飼ってたそうです。」

マル子がイタチの赤ちゃんを手の平に載せて、お尻を撫でて排便を促したり、ミルクを飲ませたりしながら話し始めた。

「それも二匹だったそうですよ。だけど、すでにちょっと大きくなっていて、結局あまり懐かなかったらしいです。」

「ふーん、お父さんのいつ頃のことだろう?」

「えーと、中学生くらいなのかな? いや、暇そうに言ってた頃だから、小学生だったかもしれないなあ。

餌をやるとそばに寄って来たけど、もらったらさっと引っ込んで、なかなか慣れなかったそうです。」

「やっぱり臭かったのかなあ?」

「臭かったと言ってました。」

「餌は?」

「鶏肉です」

「最後はどうしたんだろう?」

「多分、逃がしたんじゃないですか?お父さん何で飼う様になったんだろう・・・。『病院でも保護してるんよ』と言ったら、『あ、そりゃなつかんよ』と言ってました。

それとお母さんは、ニホンザルを飼った事があるそうです。それは人から押し付けられてからで、でも嫉妬深いサルで、おじいちゃんにだけ懐いて、おかあさんが近寄ると威嚇してきたらしいです。」

うーん、昔は色々飼ってましたね。
さすがにサルは少ないでしょうが、ザリガニやオタマジャクシなどは、あの頃みんな一度は飼ったんじゃないでしょうか・・・。
トップへ戻る
nice!(0) 

イタチの子

「あの、こんな生き物が道路際に落ちていたんですが・・・」

朝9時頃、近所のマダムが茶色い動物を連れて来られました。
手の平に隠れるくらい小さくて、茶色くて、細長い動物。まだ目の開いていない赤ちゃん。

「へえ! これはイタチだなあ・・・」

「は?イタチですか?」

「ええ、珍しいですね、イタチの赤ん坊は。どうされたんですか?こんな小さい子・・・」

「先ほど子供を送っていこうとしていたら、道のそばに何か動いていたのを見つけたんです。『あれー、どうしようか・・・』と迷ったんですが、このまま放って置いたら死にそうな気がして、相談しようと思いまして・・・」

「ふーん、移動中だったんでしょうかね、お母さんイタチはどうしたのかなあ?」

すっかり太陽は昇っているのに、まだその辺に赤ちゃんを置いてきぼりにしているとしたら、お母さんの身に何かあったのかもしれない。

「これは2時間おきにミルクやって哺乳しないといけませんが、どうされますか?」

「仕事もありますし、ちょっと育てるのは・・・・」

マダムは困ったような表情をされた。今日もこれから仕事らしい。

ということで、生まれて間もないイタチの子を一匹、引き取る事になりました。
すでに衰弱しており、育つのは無理かとも案じましたが、とりあえず4日間たって少しづつ大きくなっています。

歯も生えてきましたが、まだ目は開きません。どうやら犬などと発育の順番が違うようです。

今、先週のヒヨドリと並べて世話していますが、成長はヒヨドリが遥かに早いようです。やはり弱い生き物のほうが、早く自立するようにできているのでしょうか。

教会の牧師にイタチの話をすると、こう言われました。

「そう言えばしばらく前に、教会の教育館でも壁の隙間からイタチの若いのが二匹見つかったんだよ。
退治しようかとも思ったけど、可哀想だから臭いのする薬を使っていると、出ていってくれたよ。」

うーん、教会は迷える羊が集まる所ですから、どうやらイタチの居場所はなさそうです。
最後っ屁をかまさずに出て行ってくれたのは、イタチの礼儀でしょうか?

それにしても住宅街の裏の世界、人の知らない所で、野生動物達が生きているのですね。
トップへ戻る
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。