SSブログ

聖ノア通信 - 当病院の日々の出来事、ペットにまつわる色々な話をつづります -

自転車のライト

「先生、昨日ですね、私やっと自転車屋に行って来ましたよ。」

「おお、そうか、やっと持って行けたか。」

薬の注文書を検討している時、カメ子がそばに来てそう言う。
数週間前から、カメ子の自転車のライトが点灯しなくなっていた。なんでも、ガラガラ異常音がして、だんだん点かなくなったらしい。

秋になり、暗くなるのが早くなって、点灯しない自転車では帰宅時が危ない。
路上での自転車の取り締まりや指導も、最近は厳しくなっている。
だけど、近所に自転車屋がないのです。

「先生、油をさしてもいいですかね?」

「うーん、電気系統にはささないほうがいいよ、ショートするかも。あと、ブレーキがかかる部分にはさしたら駄目だよ、効かなくなるから。」

次の日

「先生、油をさして見たんですが、全然駄目みたいです。ライトいくらぐらいするかなあ?・・・」

そんな会話を、先週したところだった。

カメ子の話は続く。

「そしたらですね、自転車屋のおじさん、『このライトはどこでつけてもらった?』と、聞いたんです。

わたしは『ここです』と言ったら、おじさん黙ってネジを調整し始めたんです。

『あの、私が油をさしたのがいけなかったんですかね。』と聞いたんですが、黙ってました。

おじさんが黙って調整しているので、私、気になってその後もさらに二回『油をさしたのがわるかったのかなあ』と繰り返したら、おじさんは

『油は関係ない』と言い放って、『さあ、これでいい』と。

先生、結局おじさんはドライバー一本で、ネジの調整だけで直してくれました。」

カメ子はとても嬉しそうにそう話してくれた。

「そうか、直って良かったね。」

私は、パソコン画面を見ながらそう答えた。おじさんの『どこでつけた?』の質問も気になったが、あとで

(それにしても、一度くらい私も、困っているカメ子の自転車を見てやれば良かったなあ・・・)

と、内心反省した。
トップへ戻る
nice!(0) 

合宿の川で

「おや、こんにちわ、どうしました?」

午前中おいでになったムッシュが、夕方、またキャリーに猫を入れておいでになった。

「うん、今度は別の猫なんだ。これが1週間ぶりに帰ってきたら、目がふさがっているので診てもらおうと思ってね。」

カゴから出てきた薄茶色のガッチリした雄猫は、左目の瞬膜がせり出し、半ば閉じている。そのまぶたをなんとか開きながら角膜を観察すると、治りかけの傷のように白く濁っている。検査液に反応はしない。

「うーん、もしかしたら、これはケンカの爪傷かもしれません。新しいものではなさそうなので、目薬で様子を見てください。

ところでムッシュ、今日は奥様は?」

いつも必ず二人で来られるのに、今日は朝も夕もお一人だったので、余計な事かと思ったが、ついお尋ねした。

「うん、実は僕の姉が隣に住んでいるんだけどね。何日か前のことだけど、家内が朝訪ねていったら、倒れていたんだよ。

脳内出血と言われてね。いや、手術はしなくて、血液は少しづつ引いてくれてるんだけど、言葉がやられて出なくて、半身麻痺もあるからねえ。それでそろそろ転院ということで、その準備に家内は行っているんだ。」

「あら、そうでしたか・・・。ご家族は?」

「うん、一人息子がいたけど、もう死んでいるんだ。大学一年のとき、弓道部だったけどクラブの合宿に行き、その時に川で流されて5人死んじゃってね・・・。

「え!・・・、そんなことがあったんですか・・・」

もう昔の話しになるのでしょう。だけど、聞いた出来事は本当に痛ましく、今聞いても悲しみを察して余りある話しでした。

お母さんには何年たっても忘れられない、時間が止まるような思い出でしょう・・・。

「旦那が今年の2月に亡くなったからね、今は一人だったんだけど・・・。」

「そうでしたか・・・。」

今、息子を失い、ご主人を失い、体の自由とことばを失い、病室のベッドで天井を見つめながら寝ているムッシュのお姉さんの心情はいかばかりかと、思いました。


けれど、けれど、どんなに悲しい事が起こる人生でも、それだから人は不幸になるとは、思いません。
一つ一つの出来事には、きっと意味があるのでしょう。

暗い病室が、明るい病室になる可能性は、いくらでもあるでしょう。
どうぞいついかなる時でも神様からの語りかけと、内なる喜びがあるようにと祈らずにはいられませんでした。
トップへ戻る
nice!(0) 

駅のホームで

人は誰でも、間違う事がある。

失敗をしてしまうことがあるのだ。

今、実習に来てくれているマドモアゼルMは二十歳、某動物看護学校の学生さんです。

さて、犬の入院室を掃除中のことです。
彼女がしゃがんでケージを洗い、半ばまで頭を入れながら水切り棒を操作していた時、引いた棒の先端が後ろに居たカメ子のお尻に命中した。

「きゃあ! 浣腸された!」

「あ!すみません、カメ子先輩! 気がつきませんでした。」

「もう、気をつけてよね。」

「すみません。私そそっかしくて。ヘヘ・・実は以前も間違えて人に浣腸した事があるんです。」

「えっ!? どういうこと?」

「はい、実はまだ高校生の頃でしたが、私が駅のホームに出ると、友達がそこにいたんです。

それでこっそり近づいて、ちょうど持っていた傘で
『へい!浣腸!』
って言いながら友達のお尻を突いて、それでスカートをパラッとめくったんです。

そしたら、その人がびっくりした顔で振り向いたら、友達じゃなくて知らない人だったんです。

『あっ!!すっません、友達と間違えました! すっません・・・』

て、私、必死で謝りました。」

「ハハハ・・・、そうなの、なかなかやるわね。でも、私に浣腸は勘弁してね。」

お茶の時間、そんな話が、報告された。

人は誰でも、失敗をします。

凍りついたり、冷や汗かいたりしながら、いつか笑い話になっていくのです。
トップへ戻る
nice!(0) 

父親を案じつつ

「タマ(仮名)のことでは父がお世話になりました。」

マダムKがワンちゃんをトリミングに連れて来られた時、そう言われました。

「えっ? タマちゃん?・・・・えーと??」

受け付けをしていた猫娘がキョトンとします。

「あの、この前亡くなったでしょ、タマが。タマを連れてきていたのは、私の父なんです。」

「へーえ、ああ!・・・、そうだったんですか!」

 ムッシュYが大事にしていた三毛猫のタマちゃんが、亡くなったのは先週のことでした。19歳という長寿でした。

最近までそれほど痩せもせず、元気そうでしたが、夏になってから腎臓機能が低下し、何度か入退院を繰り返していたのです。

最期は日帰りで治療を続けながら、夜には連れて帰ってもらっていました。

「父はすっかり落ち込んでいるみたいです。電話をしたら昨日も泣いているようでした。

19年間も暮らしていたからですね、寂しいでしょう。今は一人ですし・・・。

心配ですけど、私が電話したら、また父が泣きそうですから、今日は電話をしてないんですよ。」

マダムは猫娘に、そう教えてくれたらしい。

「ふーん、そうか・・・。ムッシュまだ泣いておられるのか・・・。」

毎日暗くなるとなると、肩にカバンを提げ、面会に来ては静かにタマちゃんに目を注いでいたムッシュの姿を思い出して、私もしんみりとなった。

「19年間一緒の暮らしは、長かっただろうからねえ。」

「そうですね、寂しいでしょうね・・・。」

「せめてハガキでも、出してあげたいね。」

マダムからお預かりしたワンちゃんの耳を診察しながら、二人でそう話したのでした。
トップへ戻る
nice!(0) 

酸素流量計

「先生、酸素が下がっています!」

「なに! 酸素が下がった!?・・・」

猫の手術中のことでした。血圧を測っていたスタッフが、ふと見ると麻酔器の酸素流量が低下しているのに気がついたのです。

いつもの目盛りラインよりわずかに下がった所で、流量計の目盛りボールがふわふわしています。

「おかしいなあ・・・、ボンベを換えて、まだそんなに日は経たないんじゃないかなあ?」

「そうですね、まだそんなに経ちませんよね。」

「念のため新しいボンベに切り替えてくれ。それから酸素の注文を電話しておいてくれ。」

午後、酸素会社の若い青年社員が、ボンベの交換に来てくれました。

「ああ、確かに漏れてますね。ほら、ここです。流量計のところから泡が出てるでしょ、ここから漏れてるみたいです。」

「あちゃー、流量計からですか・・・。困ったなあ・・・、機械の寿命ですかね。」

「そうですねえ・・・、これは交換しないと仕方ありませんね。」

その日私は、すっかり落ち込んでいました。
確か十数年前だったでしょうか、流量計が壊れた時に、偉く高い修理代を請求された事があったのです。

(まったく、こんな小さな病院でも設備を維持するというのは、大変だな・・・)

しかしくよくよしても仕方がありません。なるようにしか、ならないのです。

「いえ、先生、今回はそんなにはしないと思いますよ。」

がっかりしている私に、青年社員が笑顔で言い残してくれた言葉が、心の支えになる。

かくして一週間経ち、ようやく部品が届いたとのことで、今日、流量計の取替え工事が終わりました。

「じゃあ、納品書だけここに置いときます。サインをいただけますか?」

青年の差し出した書類に、猫娘がサインをする。

汗をかきかき、一生懸命取替え作業をしてくれた青年は、気持ちの良い笑顔で最後まで仕事をし、トラックに乗り込むとブルンブルンとエンジンを鳴らして帰って行った。

さて別の仕事をしていた私は、後で恐る恐るその納品書を覗き込んだのですが、まだ金額は明記されていませんでした。

しかし何にしろとにかくこれで、心配なく酸素が使えます。

犬の入院室からは、今日手術が終わったばかりの柴犬が、もう元気に吠えている声が聞こえます。

秋の優しい陽の光が、診察室の窓から射し込んでいました。
トップへ戻る
nice!(0) 

栗の渋皮煮

「またナビス(仮名)が皮膚病になったので、連れて来ました。面倒をおかけします。」

夏のある日、にこにこといつも笑顔のムッシュが愛犬を連れておいでになりました。ナビスちゃんは10歳の男の子です。病院が大の苦手で、診察室に入ると大騒ぎになるので、首に襟巻きトカゲのようなカラーを巻いて診察の手助けにしています。

ムッシュは20kg近くある重いナビスちゃんの体をヨイショと抱え上げて、診察台に載せました。

「また急性湿疹ができたようですね、消毒をしましょう。」

嫌がるナビスちゃんをなだめながら、私は処置をします。

「家内は、今、槍が岳へ行ってるんです。五泊六日です。 」

「へえ、それはすごいですね。ムッシュは一緒に登らないのですか?」

「私ですか? いやあ、私はもう足が悪くて登れません。家内は初心者ですが、山仲間に大切にしてもらえるみたいで喜んで出かけていますよ。

私はナビスと留守番です。メモが書かれていますので、その書き置きどおりに家の中を片付けしておかんといけんです。

帰ってきて、家内の顔色が変わったら、また二日くらい気が気じゃないからですね、アハハハハ・・・」

優しいムッシュです。犬と留守番しながら、本当にメモどおりに家の片づけをしているのでしょうか?
私達は少しだけムッシュに、同情しました。

秋も深まった頃、またムッシュがナビスちゃんを連れておいでになりました。

私は犬の処置をしながら聞きました。

「奥様はお元気ですか?また山に登ってますか?」

「はい、時々行ってますよ。あ、今日は、家内が栗の渋皮煮を作ったので、持って来ました。良かったら、皆さんで召し上がってください。」

ムッシュが差し出された紙袋には、大きなビンが二つあり、その中にたくさん栗が詰められていた。
蓋を開けて見ると、大きな大きな見事な栗が、甘いシロップにとろりと浸かって、美味しく出来上がっていた。

口に含むと、まさに秋のモンブランの風味。
特に栗の大好きなカメ子は、顔をほころばせて密かに歓声を上げた。

そしてその日以来、私たちは山歩きの度に家の留守を守っているムッシュへの同情は忘れて、

今後は奥様の味方になることに決めたのです。
トップへ戻る
nice!(0) 

猫娘語録

その1

秋になると動物病院は比較的暇になる。
こんな時期は、だらだら残業するより、さっさと帰ったほうがいい。

その日も終業時間が来たので、ジョークを交えて私は大きな声で伝えた。

「総員 撤退!」

「え? なんですか? なんて言われました?」

「総員退避、急速潜航!」

「え? きゅうそく? きゅうそくせんこうって休むんですか?え?休息?・・・」

猫娘は戦争映画などを見たことないのだろう。院長の時代がかったジョークは彼女には全く意味不明だったです。



その2

猫のマーちゃんを連れてムッシュYが定期注射に来られた。
細身のムッシュはスタイルのいい、素敵な青年です。
けれどその日は、いつもよりさらに細く見えた。

「あら、ムッシュ、なんだか痩せられたんじゃないですか?」

「先生、そうなんですよ。この夏職場で配置転換があって、今まで事務職でしたけど、今度、現場に入ったんです。
そしたらすごく暑くて暑くて、八月から10kg痩せました。」

「えー、10kgもですか!・・・」

毎月注射が必要なマーちゃんの体調も心配だが、ムッシュの健康も気になりました。

ムッシュがお帰りになった後、私は猫娘に言った。

「大変な環境だよね、排水処理の現場は。」

「でも良いですね。働いてお金をもらいながら痩せられるんですから!」

ふーむ、なるほど、女性はそういう視点から話を聞いているのか。

でも猫娘、君は無理だぞ。
将来パティシエになりたいそうだから、ケーキ屋で働きながらきっと太るかな!
トップへ戻る
nice!(0) 

「よーし、出発ーつ!」

秋の気配がようやく漂ってきた九月のある日、当院スタッフ一同は年に一度の遠足に出かけました。

「さあ、今日は仕事をせずに、一日遊ぶわー!」
という顔をしたスタッフ達は、気合も入り晴れやかな顔をしていますが、見上げた空はすっかり雨雲に覆われています。

「空模様は結構暗いなあー・・・」

「先生、大丈夫です。昼から晴れますよ!」

猫娘は自信たっぷりで保証する。昨日から何度も天気予報を聞いて、気圧配置まですっかりのみ込んでいるのだろうか。

「そうかい、ほんとうなの?佐世保まで行ってどしゃ降りだとねえ・・・」

心配性の院長は、疑いの目で猫娘をチラと見つめて、とにかく出発進行の掛け声をかけたのでした。

クッションの壊れた一台の車に五人で乗り込み、唐津経由で西九州道に乗りました。

「ウフフフ・・・」

後ろの席で、マル子とカメ子と猫娘がコソコソ喋っては、含み笑いをしている。
日頃、気晴らしも、楽しみも少ない暗い青春を送っている三人には、今日の遠足は大事な一大イベントでした。

ところが唐津に入ったあたりで風雨が格段に強くなる。途中、新しく道の駅が出来たと聞いたのでそこに立ち寄る頃には、猛烈な殴り雨になってきた。

「おいおい、本当に昼から晴れるのか?こんなに降ってきたぞ。」

お店のドアが風の圧力でうなり、ビニールが吹き飛ばされる。

「えー、大丈夫ですよ、多分・・・晴れると言ってましたから・・・」

猫娘は、まだ天気予報を信じているが、少し責任を感じて弱気な返事。
もっとも、猫娘には何の責任もないのだが。

そこで少しばかり甘い物を仕入れて齧りながら、さあ伊万里を抜けて佐世保へ・・・と思っていたら、国見峠が土砂崩れ全面通行止めの表示、やむを得ず迂回路から佐世保をめざす。

今回の遠足地佐世保での一番の目的は、スタッフらの立てた計画によれば佐世保バーガーを食べる事。

「えっ!、それが一番なの?」

「はい、まず、それが一番大事です。その次が、遊覧船です。動物園は時間があったらでいいです。」

ということで、11時半ごろ着くとお目当てのHバーガーへ。車を止める所がなく、近くの自衛隊資料館にとめ、7階から展示を見ていたら、それが結構興味深いものばかりで、結局1時間ちょっとそこで戦争の色々な歴史に触れ、私も考えさせられました。

普段なら全く立ち寄らない所なので、思いがけない収穫となったのです。若いスタッフたちも、それぞれ感じる事が多かったようです。

さて、その後バーガーを食べ、一応満足した我等は、その頃すっかり青空が広がってきたところで出発間際の遊覧船パールクイーンに急ぎ乗船し、九十九島の海に乗り出したのです。

風はまだ強く、帽子もメガネも吹き飛ばされそうなほどでしたが、デッキの上から眺める島影に、ワーワー言いながら眺めいっておりました。

さて話しが長くなりましたが、今回一番お伝えしたかったのは、その次の水族館「海キララ」です。

とても立派な水族館で見ごたえがありましたが、最後にイルカのショーの為飼育員が練習をしている場面を観ていました。

その時、頭にボールを乗せる練習をしていたのですが、水辺で飼育員がイルカの頭にフリスビーのような盆を載せ、一秒で落ちそうになるけどそれを取ってまた頭に載せ、また一秒で落ちそうになるけど、救い上げ、また頭に載せ、もし三秒くらい頭に載せてたら褒美の魚を一匹あげて、また練習を繰り返す、そういう場面を見せてもらいました。

その他ジャンプのさせ方、空中回転のさせ方など、興味深い話を色々お聞きしました。

犬の訓練と一番違ったのは、とにかく叱らないということです。
イルカを叱っても水の中で、どうしようもない。追いかけるのは無理だし、水では敵わない。もし怒らせて体を咥えられて水に引きずり込まれたら、人の命も助からない。

だから、叱らないで、イルカ本人がおもしろがって工夫をしたり、考えさせたりしながらモチベーションを高める方法で、練習をしていますということでした。

私たちも犬の訓練で、叱るのはそれほど効果的ではないのは知っていますが、それでも叱らないといけない時を感じます。

けれど水族館のように、本当に叱りようがない相手に対し、叱らない方法で練習するほうが、イルカが自分で工夫してやる気が出てきて意欲的にダイナミックに動いてくれる・・・というのは、非常に興味深い話でした。

以上、長くなりましたが、最近の出来事からご報告まで・・・。
トップへ戻る
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。