SSブログ

聖ノア通信 - 当病院の日々の出来事、ペットにまつわる色々な話をつづります -

街灯の下で

それは17年前の丁度今ごろの話しです。
秋も深まり、吹き抜ける夜風が冷たくて、厚手のコートが欲しくなる11月でした。

マダムFはようやく仕事を終え、夜の十時ごろコツコツと靴音を響かせながら、団地の中、自宅に帰ろうとしていました。

「あー、しんど。毎日こんなじゃ、まいっちゃうわ・・・」

ぶつぶつ言いながら団地の中にある中央公園を通り過ぎていた時です。暗闇にぽっと浮かび上がった街灯の下に、一匹の茶トラの猫が座っているのが目に入りました。

「あら、猫ちゃん、あなた、こんな所で何してるのよ。」

通り過ぎながら何気なく声をかけたのですが、そしたらなんとその猫は小走りでマダムの後を追いかけてきたのです。

トットットット・・・・・・

「えー、ついてくるの? ・・・あなた、家はないの?」

まさか猫がついてくるとは思っても見なかったので、マダムは足を止め、その猫のほうを振り返って思案します。

(困ったわね。呼んだのは私のほうだし。でも、団地だし。でも・・・・)

考えがまとまらず猫を見下ろしているうちに、その猫はマダムに体を巻きつけるように擦り寄り、くるりくるりと足の周りを回りました。

フッと、マダムの心に連れて帰ろうかという思いが浮かびます。それは判断とか、考えたとかそういうものでなく、情が先に動いたのかもしれません。

「しかたないね、うちにくる?」

マダムはその若い猫を抱き上げると、自宅に連れ帰りごはんをたっぷり上げました。

だけど次の日、マダムが仕事に行っている間に、息子さんが猫を追い出したそうです。

「あら、猫ちゃんは? あなた、猫、追い出しちゃったの?」

「だって、僕、猫、好きじゃないし。」

「もう、可哀想じゃない・・・」

マダムは外に出て捜しましたが、もうその猫は見つかりませんでした。

(もう、どこかに行ったかな?)

それから二日たち、三日たっても、猫は見当たりませんでした。
しかし四日目のこと、マダムが家に帰ると、その猫は戸口で座って待っていたのです。

「えーっ! 猫ちゃん、あなた、よくここがわかったわね。戻ってきたの!?」

だって、団地は60も70も同じような棟が並んでいます。
(こっちの、階段だっけ?)
と、人間だってなかなか覚えられないのに、たった一晩過ごした家を、よく覚えていたなあと、驚かずにはおれませんでした。

「あれから17年なのよね。先生は、あの時、『この猫は若いから十年くらい生きるでしょ』って言われたけど、もう17ねんですよ。
私とどちらが長生きするか、わからなくなったわ!」

マダムはそう言いながら、帰っていかれました。

あ!説明し遅れましたが、最近、マダムがチャー君を連れて、お顔の怪我を治療に来られた時の、会話です。
トップへ戻る
nice!(0) 

携帯を見せてもらったら・・・ 

「うわあ、綺麗にとれてるぞ。良かった、良かった!。」

ムッシュSご夫妻が、愛犬のサクラちゃんのお見舞いに来られました。サクラちゃんも嬉しそうに尻尾を振ります。

サクラちゃんはミニピン。喉のあたりの皮膚に大きな腫瘍が出来てぶら下がり、それがいつのまにかレモンほどにも膨らんで破れ出血してきたので、連れて来られました。

サクラちゃんは一年ほど前から後ろ足が悪くなって歩けません。前足だけで這い回っています。

今回は出血が続いていた上に、もうすぐ12歳になる高齢犬なので、私たちも心配しました。ムッシュご夫妻も覚悟して手術に臨んでくださいました。

ドクドクと、脈打っている頚動脈のすぐ隣を注意しながら分離し、大きな欠損孔をH型に縫合しました。

「今日は主人は透析に行っての帰りで、飼主も犬も大変なんですよ。」

マダムが優しく微笑みながら言われます。

「あら、・・・透析は週に何回ですか?」

「三回です。」

「うーん、三回ですか・・・大変ですねえ。」

「いつ頃、退院できるかな?電話番号を携帯に入れとこう。」

ご年配のムッシュが当院の電話番号を携帯に打ち込み始めたのでカメ子が手伝おうとした所、予想外にムッシュはスラスラと操作をされました。

「ムッシュ、お上手ですね。わあ、すごい、ムッシュいろんなサークルに入られているのですね。」

カメ子が隣に立った時、ムッシュが見せてくださった。

カラオケサークル、俳句のサークル、山水会これは何だろう?とにかく一ページに収まらないくらい趣味の会がたくさんあったようです。

・・・・・・・・

「すごいですね、趣味が広いんですね。それに、先生よりずっと上手に携帯を使いこなしておられましたよ!」

後でカメ子が私にそう教えてくれた。

うーむ、たしかに私は携帯番号のグループ分けなんかできないし、打つのも遅い。

だけど、カメ子、いちいち私引き合いに出さなくてもいいじゃないの!

さて、サクラちゃんは、いつ頃退院できるかな・・・?
トップへ戻る
nice!(0) 

シロアリの襲来(そのⅡ)

天上でうごめくシロアリに狙いを定めたチビ蜘蛛は、スルスルスルと、近づきます。そしてピタリと止まり、様子を覗います。

「いまだ! 襲いかかれ! 食ってしまえ!」

私たちは拳を振り上げて必死の声援です。

シロアリは、捕食者の追跡に何も気づかないかのように、あっちへウロウロ、こっちへウロウロ。そしてチビ蜘蛛は、スルスルと近づいて・・・。

ところがいつまで見ていても、チビ蜘蛛は一向に襲いかかる様子がありません。チョロチョロ追いかけてはみますが、近くでじっと見ているだけです。

「えー、何だ、お前は。どうして戦わないんだ。ほら、どうした!」

首が痛くなるまで天上を見上げていた私たちは、いたく失望しました。

(なんだ、見掛け倒しじゃないか。こりゃ、だめだ、チビ蜘蛛の弱虫!)

弱虫呼ばわりされて、チビ蜘蛛も迷惑だったかもしれません。

「第一俺は足が八本あるんだ、虫じゃねえぞ!」・・・と、言いたいかもしれません。

仕方がない、餅は餅屋、専門家に頼もう!
私たちは相談の上、シロアリ駆除の業者に頼むことにしました。

以前、野良猫をよくうちに連れてきていたシロアリ業者さんがあったので、そこを探しましたが名前が電話帳にありません。やむを得ず似た名前の所があったのでそこに電話をしたら、どうやら親戚だとのことで、明日行きましょうとのことでした。

そして翌日のお昼頃、軽トラックに乗って、優しそうなおじさんが来てくれました。

「どれですか? アリは捕まえていますか?」

「はい、ここに。これです。」

私は小さなビンに入れた三匹のシロアリを差し出す。

「うーむ、いや、これはシロアリじゃないね。確かに羽は一本に閉じているけど、胴体が長くつながってない。

今は繁殖季節じゃないし、これはただの羽アリだよ、うん。」

「えー、シロアリじゃないんですか、本当ですか、わあ、助かった。シロアリじゃないことを願っていましたが、でも、多分だめだろうなと、諦めてましたから。

ホッとしました。いやいや、ありがとうございます。」

ありがたい診断でした。
床下に大工事が必要になったらどうしようと、心配していたのです。

かくしてシロアリ事件は、真相究明の結果、間違いであることがわかりました。実際、羽アリは二日間出没しただけで、三日目には一匹も姿を現しませんでした。

こうして病院にはまた平和な日々が戻りました。

ただ、その後もチビ蜘蛛は天井をパトロールしているようですが、私は以前のようには彼に敬意を払わなくなりました。
トップへ戻る
nice!(0) 

シロアリの襲来

「キャッ! 見て見て!」

妻が叫びました。

「え? ぎょっ! あ、あれは、何だ!」

朝食の時間でした。

あわただしくパンをかじり野菜ジュースを流し込み、しかし、沖縄の事件を報じた新聞の一面にだけは目を通して立ち上がりかけた時です。

白い天上を見上げると、黒い点々がいくつもあって、それらがゆっくり動き回っているのです。

「う?・・・」

虫のようですが、目を凝らしても何の虫かよくわかりません。テーブルに立ち上がり、ガムテープをペタペタとくっつけてみました。

「やややっ!・・・こ、これは・・・シロアリかもしれないぞ!」

羽アリのようですが、お腹が茶色っぽいのです。羽は背中で一枚に閉じています。

一大事です!家にシロアリが湧いたのです。天上に十匹前後の羽アリが、うごめいています。

「なんたることか・・・」

確かに古い建物です。27,8年前に、わずか六百万円ほどで建ててもらった安普請です。福岡地震の時、修理をした大工さんが、

「おや、何だ、この家は! 壁に断熱材が入ってないじゃないか、たまげたね・・・」

と、笑っていたくらいです。

たしかにお金はなかったので、格安料金で頼んだのですが、まさか断熱材が使われてないとは知りませんでした。冬になるとえらく寒いなあと思っていたはずです。

しかし、それでも大事な我家です。その家に、シロアリとは!

べたべたべたと、天上中にガムテープをつけてまわり、不法侵入のシロアリを逮捕してまわりますが、しばらくするとまたいつの間にか出現。

絶望の思いで再びテーブルに立ち上がり、ガムテープを駆使してシロアリを貼り付けの刑に処しますが、いたちごっこです。

と、その時です。天上の片隅を見ると、一匹の黒い小さな蜘蛛がじっとたたずんでいるのが見えました。

「ややや、蜘蛛だ蜘蛛だ!シロアリを退治してくれるかも。」

それは足の長い、気持ちの悪いタイプではなく、小さくて、足の短い、可愛いタイプの蜘蛛です。よく家の中をピョンコピョンコ跳ね回りながら動き回っている豆粒くらいのやつです。

「そうだ、そうだ、こんな時のために、お前をいつも、見逃してやってたんだぞ。他の蜘蛛は退治しても、お前だけは家の中を自由にさせてやってたじゃないか。

さあ、今こそ出番だ! 片っ端からシロアリをやっつけるんだ!」

私たちは、固唾を呑んでチビ蜘蛛の動きを見守ります。

黒いチビ蜘蛛のおでこのあたりには、白い一本線。

シロアリが動くと、チビ蜘蛛の目が光ったようです。マシンのような敏捷な動きで追いかけます。シロアリが方向を変えると、蜘蛛もそちらに向き直り、スルスルと静かに追跡します。

「もう少しだ、もう少しで襲いかかるぞ!」

私たちは二人で天上を見上げ、チビ蜘蛛を応援しました。

続く。
トップへ戻る
nice!(0) 

今は、それどころではないから

「カメ子、今日は診療が終わったら、往診があるぞ。」

「はい、用意しておきます。」

その日は、ダックスのクーちゃんの飼主さんから電話があったのです。この一週間ほど急に食べなくなり、ぐったりしているので来てほしいとのこと。

飼主さんは私より少しご年配くらいの方で一人暮らしです。膝が悪くて外出が難しく、車も運転されないので坂道の上のアパートから病院まで出てくるのが大変なようです。
それでも動物好きで、犬を二匹飼っていたのですが、部屋中犬たちのタオルやマットでいつも一杯でした。

「こんばんわ! 遅くなりました。」

後片付けもそこそこに、カメ子と二人、クーちゃんのお家についたのは夜の十時近くになっていました。

「先生、いらっしゃい。待っていました。」

何度も来ている家です。ズンズン部屋に上がると、私はクーちゃんのそばで座り込みます。容態を聞き、怒るクーちゃんをなだめながら体温を測り、検査用に採血も済ませた時です。

さあ、検査結果がわかるまで、点滴をしてあげようと準備をしていると、私の視界右手に、何かが映りました。

そこにはぐっしょり濡れたタオルケットが置かれていたのですが、その下から黒い大きな虫が走り出てきたかと思うと、長い触角をうごめかしながらジグザグに走行し、そのまま左側、クーちゃんをあやしながらひざまずいているカメ子のいる方へ突っ込んでいきます。

「おっ、カメ子、ゴキブリだぞ! ゴキブリがそっちに行った!」

往診先で失礼ながら瞬間的にそう叫んだのは、カメ子の身を案じてのことと、ご容赦ください。私はてっきりカメ子が「キャーッ、ゴキブリ!? え? どこですか?どこどこ?」と、飛び上がるのではないかと予想して、一秒でも早めにと、伝えたつもりだったのです。

ところが次の瞬間、何が起こったでしょうか!

なんとカメ子はこう言ったのです。

「今は、それどころではないから、いいです。」

クーちゃんを抱えて、ひざまずいているカメ子のつま先に寄り添うようにしてゴキブリが隠れたのを見ながら私は、びっくりしました。

「え? ゴキブリだよ、君のつま先に登りかけてるよ!」

「いえ、それよりも、先生。きつそうなクーちゃんに、早く点滴の準備をしてあげましょう。」

顔色一つ変えずにそう言うカメ子に、私はいたく感動しました。

(お、おい、・・・カメ子。君は、・・・いつのまに、そんなに立派な看護士になっていたんだい!)

とても私には真似の出来ない、落ち着き振りでした。カメ子がこんなに優しい愛情深い看護士だったとは・・・。

その夜から、私にとってカメ子の株価は270円くらい上がったのです。
トップへ戻る
nice!(0) 

絵の中の動物

「ムッシュ、今年の個展は、もうすんだんですか?」

スパニエルのマリちゃんを連れてワクチンをうちに来たムッシュに、お尋ねしました。
マリちゃんのお父さんは絵描きさんです。

時々個展の案内状を頂きます。動物や少女を題材に、明るく澄んだ、春のお花畑を連想するような、優しくて温かい雰囲気の絵が、多いようです。

ムッシュお気に入りのマリちゃんも、絵の中によく登場します。

「はい、でも今年は花の絵にしました。」

「お花・・・ですか?」

「はい、これまでよく犬を描いてきましたが。だんだんわかってきたんですよ、犬が好きな人は独特ですね、好きな絵の傾向がはっきりしているようです。

絵の中に、自分の飼っている犬種と同じ犬が描かれている絵が好きなようです。しかも、その犬の毛色まで、自分の犬と同じ毛色が、好まれるようです。

同じ種類で、同じ毛色の犬が描かれている事、それが犬派には大切なようですね。フフフ・・・。

だけど、猫派の方々は、とりあえず猫なら何でも構わない人が多いみたいですよ。

猫好きの人は、どんな品種の猫が描かれていても、あまりこだ
わらずに、絵を見てくれるんです。

そんなこんなで、今年は犬でなく花を描いてみました。」


(ふーん、そうなのか・・・。猫派は、どんなタイプの猫でも、受け入れやすいのか・・・・。)

私はおもしろいと思いました。

たしかに犬は、犬種によって特徴が大きく違いますからね。チワワとセントバーナードじゃ別の生き物ですし・・・。
犬種にこだわりがあって、当然かもしれません。

でも、猫好きの人は、もともと飼主に遠慮会釈のない猫の、そんなわがままな性格にこそ魅力を感じていますから、猫であれば楽しいのかもしれません。

人生って、絵の題材を選ぶ時でも、いろんなことを考えさせられるんですね。
トップへ戻る
nice!(0) 

カーテンをくぐって

「おや、ノラ君、どこ行くと?」

ある夜のことです。

黒猫のノラオ君がいつもの寝場所、暖かいマダムの布団を出て、ベッドを降りると向こう側のムッシュの布団にフラフラしながら、歩いていきます。

「あらぁ、珍しい事があるね!」

マダムと娘さんが、顔を見合わせて驚きます。

「お父さんの布団なんか、入ったことなかったのに!」

ノラオ君はマダムの話によれば20歳を過ぎているそうです。病院のカルテでは、12年前が初診で、その頃すでに成猫でした。
最近は、老衰と腎不全で、点滴に通っていました。

「・・・とね、先生、そんなことがあったんですよ!」

マダムが挨拶に来てくださり、そう教えてくださった。

「まあ、珍しか! こりゃ、父ちゃんがもうすぐどうかなるばってん、ノラオが挨拶に行きよるとじゃないね!って、娘と二人でからかって、冗談を言ったんですけどね。

数日間、父ちゃんの布団に寝たんですよ。私が自分の布団に抱えてきても、また、父ちゃんの布団に行ったんです。

それにしても、ノラオは、父ちゃんに何を話したかったんやろか? 一度もそんなこと無かったのにねえ。

私の布団を出て、それからぐっと腰を落として仕切っている厚いカーテンをくぐって、父ちゃんの方へ行ったんですよねえ・・。」

(え! マダムと父ちゃんの布団の間に、厚いカーテンをしているのですか?・・・と、ちょっと気になりましたが、黙って聞いている院長。)

娘は、昔、子猫の頃にノラオを二本足で立たせては、時々柱に身長を測って印をつけたのを、しげしげと眺めてますよ。

私は日記をめくっては、昔ノラオが家出した時のことを思い出して・・・。

父ちゃんは、『仕事に、行きたくないのう』と、言いながら、出て行ってます。

ノラオが亡くなって、丁度一週間、やっと外出できる気分になりましたから、お礼に寄らせてもらいました。」


秋の陽ざしが優しい光を午後の待合室に投げかける静かな時間でした。マダムが立ち寄って下さり、そんな話をしてくださいました。
トップへ戻る
nice!(0) 

運がいいとか、悪いとか・・・

「バーン!」

お昼にムッシュMが庭に出て植え木の剪定をしていた時です。
道路の方で大きな音がしました。

「おや、もしかしたら、またはねられたかな?・・・」

脚立の上から首を伸ばして見回しますが、車は走り去り、後は静かになりました。

「ふうむ・・・」

夕方になり、奥さんが帰宅しました。

「おい、また、何か車にぶつかった音がしてたぞ!」

帰ってきたマダムに、ムッシュはそう伝えます。

「あら、またね、可哀想ねえ・・・」

家の前は生活道路ですが、行き交う車はスピードを出しています。動物をはねる事故がよく起こっているようです。

それから二日後でした。気になっていたのでマダムは、道の附近を捜してみることにしました。すると、いました!
繁みにうずくまって、陰から子猫がじっとこちらを見ていました。

「あら、あんたね、あんたがもしかしたら、車に轢かれたんじゃないの?」

腰を屈めながらマダムが近寄っても、子猫は逃げません。キジに白が半分混じった、生後二か月くらいの子猫です。黙って、じっとマダムを見ています。

「どれどれ、あらあら、あんた、動けんみたいね。どうしようかね、ほっとくわけにもいかんしね。」

ひょいと子猫をつかむと、タオルにくるんで、マダムは病院に連れて来られました。

「先生、車に撥ねられて、三日たつのですが、・・・」

レントゲンをとると、骨盤骨折4か所に右股関節脱臼です。まだ乳歯でやっと乳離れをしたくらいの幼猫には、厳しい怪我でした。

入院室でスフインクスのように伏せたままです。
それでも点滴して三日目には、少しづつ食べ始めたので、回復の望みが出てきました。

食べれるなら、助かる!そう予測できました。

「がんばれよ!」

スタッフは、みんな無言で世話をしながら、応援しています。

それが、とっても可愛い顔をしているのです。

マル子がよそのうちに呼ばれて行って、お昼に春雨を出された時のような、可愛い顔をしています。

さて、体力が出てきたら、手術をしようかと相談しているところです。
--------
トップへ戻る
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。