SSブログ

聖ノア通信 - 当病院の日々の出来事、ペットにまつわる色々な話をつづります -

晩秋の月光

11月も終わりに近づいたある日、14歳の高齢猫の乳腺腫瘍摘出手術がありました。

猫の乳腺に出来たしこりは、悪性が多いと言われています。できれば早いうちに取った方が良いのです。でも、14歳となるとちょっと考えます。手術したほうが本人にとってい良いか、どうか。

とくにその子は痩せた小さな可愛い子でした。体重がわずか1.8kgまで減っています。それは猫の限界体重に近い値です。

飼主さんは家に帰って相談されました。そしてレントゲン検査では今のところ胸に転移も明らかでないのを確認して、手術になりました。

痩せ細った体に麻酔をし、最初に卵巣をとり、それから腫瘍へと移りました。鼠径リンパ節まで除去して手術は終わりです。
保温台に載せていましたが、終わった時体温は33℃まで下がっていました。

あとはゆっくり休んでもらいながら、回復を待つだけです。

「とにかく無事に終わって良かったね!」

夜も九時過ぎ、片づけを終え裏口から病院を出るとすでに冬の冷気です。

なんだか明るい気がして夜空を見上げると、東の空に煌々と大きな月が輝いています。満月に一日早いかな?という大きさ。

( 葉の落ちて 月光冴える 紅葉道 )

月を見て句をひねりながら、ほとばしる文才?に自己陶酔しかけていると、突然マル子が叫びます。

「わあ、明るい!LEDライトみたい!」

(おい、おい、マル子。このロマンチックな夜空に、LEDなんか、持ち出すなよ・・・。)

がっかりした私は、マル子に向かって囁きます。

「ほら、見てごらんよ。あの月のちょっと上に、輝く星が二つあるじゃないか。あれが、僕と君だね。」

「ホホホ・・・、先生、あの二つの星は、永遠に遠く離れているんですよ。何万光年もの距離でね。ホホホホ・・・・」

軽く鼻先で笑い飛ばすと、マル子はさっさと帰って行ったのでした。
トップへ戻る
nice!(0) 

ホノルル動物園実習2012

先週は診療の休みを頂いて、今年もホノルル動物園に実習に行かせて頂きました。一部の皆様にはご不便をおかけし、大変失礼致しました。

寒い福岡から飛行機に乗ること7時間、空港に着いたらそこは南の楽園・・・と思ったら空はどんより曇り、気温も低くて汗をかくこともありません。どうやらオアフ島ではこの一週間ほど、ずっと雨模様だったそうです。

さて大きな荷物だけホテルに預けると、動物園に直行です。

昼少し前に着いたのですが、小さな建物で年配者から若者まで二十人ほどのボランティア達が集まって獣医から熱心に講義を聞いているところでした。

椅子は空いておらず、通路に立って私も真剣に耳を傾けますが、あいかわらず我が英語は上達しておらず、話しについていけない情けなさ。やむを得ず、ボランティアたちの顔を眺め回しておりました。

彼らはそっくりかえったり、肘をついたり、ガムを噛んだりしながら思い思いの格好で話しに聞き入り、いかにもアメリカらしい奔放さです。

活発な質問の後、グループに分かれて散会、私たちはドクター・ベンについて病院棟へ戻ります。

元気な彼の顔を見ながら、一年たつのは早いものだとしみじみ思いました。

さて、病院の南側、入院舎の一部屋に、十数kgほどの体重の黒いテナガザルのつがいが収容されていました。よく見ると手の平ほどしかない小さな生まれたばかりの子ザルが、お母さんの胸にしがみついています。

親子三匹でここで暮らしているようです。

「この前まで、このサルたちは外の展示スペースに飼育されていたんだよ。ところがこのオスのほうがね、その展示場所から大ジャンプして、堀を飛び越えて脱走してね、
それで今はとりあえず、ここに収容しているんだ。」

後でその展示場所に行って見ました。円形のコンクリート壁に囲まれたその内側低い位置に堀があります。幅は4mほどでしょうか。サルの嫌いな水を一杯湛えています。そしてその内側に島が造られ樹木が植えられていました。

「まさか、ジャンプできるとは。」

「どうやってまた捕まえたんですか?」

「飼育係たちがネットを持って周りを囲み、じわじわ包囲を狭めたら、自分でまた島に跳んで帰ったのさ。」

どうやらテナガザルの実力は、動物園側の想定をはるかに上回っていたようです。

どんな業界でもそうですが、想定を超える出来事が起こることを常に考えて、対策をたてておかないといけないのは当然のことのようですね。

敷地の東側では、新しく広々とした象の運動場が、ようやく出来上がっていました。予算がつかないとかで、4,5年越しで工事を進めていたのです。

しかしついに完成、この広さなら、象が走り回って運動会でも出来そうです。今は雌が二頭しか居ませんが、将来は雄を入れる予定とのことです。

象をこの新しい運動場に移すためには、古い象舎から通路に導いて毎日少しづつ散歩の距離を伸ばしたのだそうです。

少し行っては、引き返す。次の日、また少し先へ行っては引き返す。何日も何日もそれを根気よく繰り返しながら、象の警戒心を和らげ、新しい運動場の直前まで来ても、その日はやっぱり引き返し、そうやってそろりそろりと引越しをさせたのでした。

野生動物の生活環境を用意するというのは、努力も知恵も必要です。
トップへ戻る
nice!(0) 

困った患者さん?

「あれれ、ポーちゃん、また真っ赤になってしまいましたね。」

シャンプーに来たシーズーのポーちゃんのお腹がサーモンピンクになっていました。

「ヘヘ、そうでしょ。欲しがるので、ちょっとおやつをあげちゃったんですよ、多分、その性です。また痒くなったみたいなんです・・・・。」

マダムOが、首をすくめながらそうおっしゃいました。ポーちゃんは慢性皮膚アレルギーを持っているのです。

夕方のお茶の時間に、アレルギーの管理の難しさが話題になりました。

「せっかく高い検査料を払って東京まで血液を送り、アレルギーの起因物質を調べたのにねえ。可愛いんだろうねえ。痒くなるとわかってて、つい食べさせるんだよね、困ったね・・・」

そんなことを話しているときに、スタッフのヨン子が病院から帰ってきました。ヨン子は、鼻が悪くて時々通院しています。

帰ってくるなり、ヨン子が言いました。

「あそこの耳鼻科はいかん。一つ難点がある。」

「え? どうしたの? 難点があるって・・・?」

「いや、あそこの先生がいかん。鼻が治るまで、お酒を飲んじゃいかんと言う。薬を飲んでいる間は、治りにくいんだって。」

「そりゃあ、病院に難点があるんじゃなくって、あなたの病気に難点があるんでしょ、節制しないとだめなんでしょ。」

「いや、あそこの耳鼻科はいかん。あの先生は自分は好きなもの食べてぷっくりしているのに、人にはお酒はいかんという。」

「そんな、無茶苦茶な・・・、あなたの病気を治す為に先生は言っているのに。」

・・・・・どうやら、私たちの足もとにも、困った患者さんが、一人いたようです。
トップへ戻る
nice!(0) 

二人で臼杵灯篭祭りに

「あの、これ、よろしければ皆さんでどうぞ。」

マダムTが、寝たきりになった高齢のワンちゃん、ウェンちゃんの褥瘡に塗る薬をとりに来られました。ウエンちゃんの体は大きくて、二人で世話をしないとなかなか寝返りも打たせられないのです。
で、その時、旅のお土産をくださったのです。

「わあ、ありがとうございます。飢えたスタッフが喜びます。あら、マダムはどちらに行かれたのですか?」

「はい、あの、臼杵まで行ってきました。ちょうど、灯篭祭りがあっているとかで。

以前お話したように、今年から、私の母が同居するようになったでしょ。それでどうしても私の手が、母に取られるようになりがちなんですよ。

そしたら東京に行っている次女が、こう言ってよこしたんです。

『お母さん、いつもお祖母ちゃんと寝たきりのウエンちゃんの世話ばかりで忙しいから、お父さんのこと後回しになりがちやろ。だけど、お父さんをないがしろにしたらいかんよ。

たまには二人で旅行でも行っといで。夫婦二人だけの時間をつくらんといかんよ。』

そう言ってくれたんです。フフフ・・・

『あなた、どうしよう、どこか行こうか?』

『うん、地方で行われている小さなお祭りなんかがいいな。』

それで、母に了解をもらって上の娘に家をお願いして、先日行ってきたんですよ。」

「えー、そうだったんですか。それはいいお嬢さんたちですね。」

ニコニコして話されているマダムのお顔を見ながら、私たちも聞いていて、心が温かくなるような嬉しさでした。

何かの事情でお母さんと急に同居するようになったそうですが、何かと大変な中で、家族が支えあっている様子を知らされるのは、気持ちが温まります。

さて、マダムがお帰りになって、みんなの目がお土産に集中しましたが、中から出てきたのは懐かしい昔からの大分銘菓、「ざびえる」でしたよ。
トップへ戻る
nice!(0) 

栗拾い

動物スタッフたちのお茶の時間です。

その日は、差し入れで頂いた「鶴の子」がありました。
白くて柔らかい大好きなお菓子ですが、なんと包みに「マロン味」と書いています。

「へえ、鶴の子に、マロン味があるんだ!」

誰かが言うと、栗に目がないカメ子がすぐそれをつかみあげて二つに割り、餡子を見て確認しながら食べました。

そして幸せそうに話し始めます。

「栗かあ・・・、私ですね、実は栗拾いに行ったことがあるんですよ。

小学校の三年生ぐらいの頃に、友達の誕生パーティに呼ばれて行ったんです。そこは町会議員さんのおうちで、お金持ちだったんですよ。

クッキーとクッキーの間にたっぷりアイスクリームを挟んだデザートが出て来て、わたしびっくりしました。あの頃は、せいぜいアイスキャンディーしか、食べない時代でしょ。

まさかクッキーでアイスクリームを挟むなんて、ありえないと思ったんです。目を丸くしましたよ!

オモチャも一杯あって、すごいなあ、いいなあ・・・と、思いました。

その後ですね、その家は庭に栗林があったんです。
『栗拾いをしていいよ』と言われたので、わーいって、みんなで庭に出て、走ってたら私こけて手をついたんです。

『痛い!』

手に栗のイガが刺さっちゃったんです。

帰ってから子供心にお母さんに叱られると思って、黙ってたんです。
その頃ガチャガチャの景品に、「ピンセットつきルーペ」というのがあって持ってたので、自分でトゲを抜きました。

これが結構役に立ったんですよ!」

カメ子の思い出話でした。
いつもお母さんに叱られていた様子が目に浮かぶようですね。

それにしても、その頃からカメ子の独立心は養われていたのかもしれません。

来年のカメ子の誕生日には、クッキーをアイスクリームで挟んで、あげましょう。
トップへ戻る
nice!(0) 

バスを乗り間違えて

「あら、どうしてまっすぐ行くのかしら?」

その日カメ子は大学病院に受診のため、病院行きのバスに乗っていました。眼の検査のため紹介状をもらっていたのです。

ところが、手前の交差点で曲がるとばかり思っていたバスが、そのまま直進し、結局バスは大学病院でなく、学生の登下校する正門の方に着いたのでした。

(しまった! このバスは、大学病院行きじゃなくて、大学行きだったんだわ!)

あいかわらずの、あわてものぶりです。それにしても、医師との予約の時間にあと20分しかありません。

(えーと、ここはどの辺なのだろう? 病院までどのくらい離れているのかしら? 多分、こっちの方角が、大学病院だとおもうんだけど・・・)

慣れない場所に着いてあせりを感じたカメ子は、直感に従い走り始めます。

(大丈夫かな? 間に合うかな?)

右や左にそびえる巨大な校舎を見回しながら走り、突き当たったら右に曲がり、曲がり角を見つけたら左に戻って、なんとか向こう側へ突き抜けようとします。

(えー、わからないわ、・・・こっちでいいのかな?)

段々自信が無くなったカメ子は、立ち止まって考えましたが、バスで酔って気分が悪かった上に急に走り出したので、ますます具合が悪くなりました。

(ハア、ハア、ハア、・・・あー、どうしよう、もう間に合わないかな、困ったなあ、あっ、あの人に聞こう!)

「すみません! あの、大学病院はどちらの方角ですか?」

「えっ? サクラ病院! サクラ病院はね・・・」

「あ、いえ、違います! 大学病院です、ダイガクビョウイン!」

(あう、勘弁して、サクラ病院なんて全然聞いてないじゃない。)

残り時間が10分になり焦っているカメ子は、折れそうになる心を支えて、笑顔を頑張って作り、聞き直します。

「ああ、大学病院かい、それなら、ほれ、そっちでいいよ。」

「あ、ありがとうございます!」

バタバタバタバタ・・・・・(カメ子の足音)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、そういうわけで、昨日は大変でした。フフフ・・・、もう、バスが交差点を直進した時はどうしようかと思いましたが、必死で走ったから何とか間に合いました。ホッとしましたよ。


こうしてカメ子は、人生を二倍楽しんでいる。

普通の人が何気なくすごす時間を、彼女はドキドキハラハラ、焦ったり、喜んだりしながら、思い出の多い日々をすごしているのです。
トップへ戻る
nice!(0) 

書類を調える

「おや、うっかりしてた! 薬物施用者許可免許の更新期限が三日前だぞ。」

動物病院で使う薬品には、処方する為の都道府県の免許が必要なものもあります。二年に一度の更新期限が目の前でした。もし無免許で仕事を続けたら大変な事になります。

私は十二時を待って職場をとび出すと、十二時半まで受け付けてくれる近くの医院に駆け込みます。

「すみません! 健康診断お願いします。」

健康診断と言っても、血液検査とかレントゲンとかが必要なわけではありません。
この人は、精神異常の言動がないか、薬の使用を許可して大丈夫かどうかを診断してもらうだけです。

具体的には面接して、目つき、顔つきがおかしくないか?落ち着きがなくていかにも怪しくないか等を判断してもらうだけのようです。

医師も実際、このような診断書は苦慮するようです。よほど症状がなければ見抜けないでしょう。

警官に一般人を面接させて、不審人物かどうかを当ててもらうのと同じくらい難しいのではないか?・・・などと、私は医師に同情してしまいます。

「あなた、大丈夫ですよね?」

「はい、私は大丈夫です。」

そんな会話をして、所定の診断書に判を押してもらいます。

その足で、保健所まで出かけ、その他の書類と併せて4枚を提出しました。

(やれやれ、これで一安心)

と、思ったときです。

「あの、ちょっと、待ってください!」

玄関を出て車に乗ろうとしていると、後ろから今しがた書類を受け取ってくれた綺麗な女性が長い髪を風になびかせて追いかけてきました。

「ああ、よかった、まにあったわ」

(うわあ、女性から呼び止められた。どうしよう。お茶でも飲みませんかと言うのかしら・・・)

心がちょっとハートマークになりながら、

「はい、何でしょうか?」

「あのお、ここの印鑑が、法人ではなく医師の印鑑が必要なんです。それと、こことここが、日付は西暦でなく免許証の記載とおりの日付にしてください。

それと、ゼロの時は無記入でなくゼロと書いてください。それと・・・・」

なんと、いつも簡単に提出していた書類に、あちこち書き直しを命じられた。

「えー、そんなー、内科医院の印鑑じゃだめなんですか?そんなこと、わかるわけないじゃないですか!また行って、先生の個人印をもらえと言うんですか?」

私は多少抵抗を試みたが、彼女はあくまでもにっこり、書き直して再提出してくださいと言って譲りませんでした。

まあ、役所に融通の利かない面もあるが、明らかな誤記入個所もあるので、こちらに落ち度がありました。

私はすごすごと引き返し、その日は簡単な書類の簡単な過ちをぶつぶつ言いながら、修正したのでした。

仕方がありません。出直しです。人生には、見苦しく食い下がるより、いさぎよく出直したほうがいいこともあるのです。

反省して、出直しましょう。
--------
トップへ戻る
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。