SSブログ

聖ノア通信 - 当病院の日々の出来事、ペットにまつわる色々な話をつづります -

ノラも色々

クリスマスおめでとうございます。

今日の診察には、サンタさんからもらった新しい服を着て来たワンちゃんもいました。最近のサンタさんは、犬や猫のプレゼントまで用意しなければならないから、大変ですね。

さて、そんなクリスマスの夜、マダムAが半年振りにミーちゃんを連れて来られました。

「先生、またミーちゃんが、食べなくなりました。」

年齢不詳の黒猫の女の子、もともとはノラなのでしょう。どんなに可愛がっても、決してマダムの家には入って来ない、連れ込んでもとび出すそうです。

それでも家の周辺にいて、朝に晩に「お腹がすいたよ」と、食事をねだるのだそうです。

ただ、慢性口内炎があって、また悪化したようです。

マダムの家には、他に二匹飼っています。

「あなた、家に入ればいいのに。寒いやろもん・・・。」

しかし、どうしても家に入らないミーちゃんのために、雪がちらつくクリスマスに備えて、建築関係のお仕事をされているムッシュが、家をつくってあげました。

工務店の倉庫の外壁に梯子を立てかけると、高さ4mほどの位置に猫部屋を作ってあげました。そして配線をすると電気マットを敷いてあげます。

ミーちゃんは高い所が好きで、屋根やひさしを伝ってその高い所に作ってもらった眺めの良いマイホームに入るのは簡単なことでした。

マダムはミーちゃんがおうちに入る頃にはヒーターのスイッチを入れてあげ、出かけるとスイッチを切ってと、こまめに対応しています。

ところが、最近やってくるようになった別の一匹のノラ猫は、図々しいというか、ふてぶてしいというか、平気でマダムの家の中を歩き回り、ストーブのまん前を占領してひっくり返って気持ち良さそうに眠ります。

ムッシュがこたつに座れば、堂々と膝にあがり込んで、ゴロゴロ言うそうです。

「あなた、この猫、何? ちょっと追い出してよ!」

「なんで俺に言うんだ。俺が何でそんなことをしないといけないの?」

礼儀知らずのノラを見ながら、二人はどうしたものか困っています。

先住の二匹も、毛を逆立てて、不満そうに眺めているそうです。

猫も人間のように、色々ですね。

心をなかなか開かない、単独行動を好む者もいれば、恐ろしく馴れ馴れしくて、屈託なく振舞う、つわものもいるわけです。
トップへ戻る
nice!(0) 

ダニなんだよ!

昼食を食べ終えて、カメ子は看護士の問題集を読みながら勉強していた時です。

自動ドアがスーッと開く音がしたかとおもうと、元気な男の子の声が待合室に響いてきました。

「お祖母ちゃん、早く、早く!・・・」

バタバタと男の子は、落ち着きがありません。

と、すぐにお祖母ちゃんと呼ばれたマダムが入ってきます。

「あの、すみません。もうし! ・・・」

「はい、どうされました?」

「いえ、あのお、すみませんが、トイレを貸してもらえませんか?孫が、おしっこをしたいと言い出して・・・。」

「ああ、はい、どうぞ、あちらの洗面台のあるドアですよ。」

「はい、ありがとうございます。さあ、あっちよ・・・」

気ぜわしく声をかけると、マダムは3〜4歳の男の子を連れて、トイレに走った。

しばらくして、ほっとしたような表情に変わりマダムがゆっくり戻って来られた。

男の子はその一足先にバタバタと走り待合室に戻って来たかと思うと、猫の入院室の前で急にピタリと立ち止まる。そしてそこの壁に掲げられている茶色の虫の大きな模型を指さすと、大きな声をあげた。

「あっ! お祖母ちゃん、カブトムシだ!」

(違う、坊主! そいつはマダニだぞ!)

その模型は、マダニが媒介する血液病について啓発するポスターに添えてありました。
カメ子は休憩室で本を読みながら、心の中で返事をしましたが、わざわざ待合室に出て行って、訂正したりはしません。

(なるほど、カブトムシの雌に似ていなくもないな。でもね、体形がやっぱりちがうでしょ!?)

次に男の子はカウンター上の壁に目を転じると、また指さして叫ぶ。

「あっ! ヘビだ!」

(また違うぞ、坊主、よく見なさい。手足があるでしょ、それはカメレオンだよ!)

声には出さずに、もう一度カメ子は答えた。本に目を落としているが、心の中はすでに集中力が途切れていた。

男の子は、握った拳を突き出すと正義のヒーローのような格好で、飛ぶように待合室を出て行った。後をマダムが追いかける。

「どうも、ありがとうございました。」

「いいえ、お気をつけて。」

男の子が帰っていくと、再び待合室に静寂が戻った。

・・・・・・・・

「そういうことがありましたよ。」

夕方、カメ子からそんな話しを聞きました。

ふーん、カブトムシに、ヘビか・・・・

私は綺麗なカメレオンの壁掛けを見上げながら、苦笑いした。

悦にいって掲げてみても、相手が何と思うか、聞いてみなくちゃわからないことも人生には多いのでしょうね。

子供だけじゃなくて大人も、・・・人って結構思い込みながら生きていますからね。
トップへ戻る
nice!(0) 

虎のイビキ

私の友人は、「卒業後三十年たっても国家試験に落ちる夢を見る」と言っていたことは、以前も紹介させていただきました。

職業によって、怖い夢のパターンがあるのでしょう。獣医なのでしばしば私が見る怖い夢は、やはり動物関連です。動物園で働いていてたくさんの猛獣が逃げ出し、うろうろするライオンなどから必死で隠れる夢です。

大抵、獣が逃げ出し空いている檻に逃げ込んで、安全を確保しようとするのですが、そんなときに限って出入り口が閉まらなかったり、奥の部屋にすでにライオンがいたりして、恐怖は続きます。

きっとパイロットだったら、着陸に失敗する夢とか、船員なら船が沈没するする夢とか、見るのかもしれませんが・・・。

先日も私は、怖い夢を見ました。夢の中で私はどこかの構内で働いていたのですが、二頭の虎に遭遇したのです。

「うわっ、虎だぞ! みんな急いで出入り口を閉めろ。鍵をかけろ!」

廊下をウロウロする虎を発見し、急いでドアを閉めようとするのですが、やはりうまく閉まりません。

手間取っているうちに高窓からのっそりと入って来た二頭の虎は、棚のところでねそべって

「ガウウウ・・・、ゴロゴロ・・・・」

真っ赤な口を開けて喉を鳴らしながら、じっとこっちを見ています。いつ、襲いかかってくるかわかりません。

「お、おい、何か武器はないか? えっ? ライフルがある?
それだ、それだ、それを使おう。他に方法がない。」

いくら獣医でも、絶滅危惧種、希少動物の虎より、自分の命を絶滅から救う方が先決なので、私はためらわずに銃をとりました。

「バーン!」

銃声はしたのですが、中からドロドロの薬液が飛び出し、虎のお腹が溶け始めます。

「え? 何だ? これは。でも、一応役に立った・・・。」

私は固唾を飲んで虎の様子を凝視していました。虎は動かなくなったのですが、「ガウウウウ・・・、ゴロゴロゴロ・・・・」と、いつまでも唸っています。

「おかしいなあ? もう、息は出来ないはずなのに・・・」

(どうしよう、どうすればいいのか・・・)

不審に思って、逡巡していたのですが、ガウウウ、ゴロゴロゴロ・・・の唸り声だけはいつまでも続くのです。

(どうしてだ? ・・・どうしてだ?・・・)

その時、フッと布団の中で、私の目が覚めました。そして、理由がわかりました。

隣に寝ている家内のイビキが、ガウウウ、ゴロゴロと、響いていたのでした。

いえ、本当に・・・・。
トップへ戻る
nice!(0) 

飲みすぎないでね

冬の夕暮れでした。ムッシュKがニコニコしてガンちゃんのお迎えに来られました。その日は、朝から預かり、元気なパグのガンちゃんのシャンプーだったのです。

「はい、お待ちどうさまです。綺麗になっていますよ。」

と、マル子が返事した時、カウンターでムッシュの携帯が鳴りました。

「はい、もしもし、・・・おう、今、迎えに病院に来た所よ。・・・え?・・・、飲まんよ、飲まん、飲まんて。

わかっとるよ。今からガンちゃん、連れて帰るけの、もう切るぞ。」

ムッシュは苦笑いしながら、電話を切りました。

足を悪くして、先日から入院中の奥様からの電話のようです。
しばらく一人暮らしになったお酒好きのムッシュのことを心配して、きっと電話をしてきたのでしょう。

「ムッシュ、あの、お車じゃないんでしょ?」

「いや、車やないけど。家内ももうすぐ、退院するし・・・・・

そんなにずっと飲んだら、良くないし、飲まんよ。・・・」

誰に聞かせるでもなく、独り言のようにつぶやきながら、ムッシュはガンちゃんを連れて、ドアを出て行かれました。

長年、仕事に頑張り事業を続けられたムッシュ、奥様が入院されて寂しいのでしょう。そして、奥様も心配して、病院から電話を・・・。

木枯らしの夕暮れに、ぱっとオレンジ色の光が燈ったような、温かい光景でした。

ガンちゃん、ムッシュの相手をしてあげてね。
トップへ戻る
nice!(0) 

駆逐艦時雨

ムッシュYがタマちゃんのキャットフードをとりに来られました。

「こんにちわ、ムッシュ。寒くなりましたね。タマちゃんは元気ですか?・・・そうそう、先日、戦艦大和の番組があってましたよ!」

「うん、見たよ。大和には三千数百人乗っていて、助かったのは二百数十人、一割もいなかったんだよなあ。」(ムッシュは細かい数字まで言われたのですが、私が覚えられませんでした。)

ムッシュは大正10年生れ。昔海軍の駆逐艦時雨(しぐれ)に乗り込み、今は90歳だそうです。

「海軍はね、戦艦には國名をつけたんだよ。武蔵とか、大和とか山城とかね。

巡洋艦には重巡洋艦と軽巡洋艦があるが、重巡には山の名前をつけた、足柄とかね。

軽巡には川の名前だ。最上とか。

そして駆逐艦には時候、季節の言葉をつけたんだよ。夕暮、有明、白露、五月雨(さみだれ)、時雨とかね。

僕の船は佐世保所属の西村艦隊で、レイテ湾作戦に参加し、戦艦扶桑、山城、軽巡洋艦最上、駆逐艦白露、夕暮、有明、時雨の七杯で突っ込んだが、戻れたのは僕の乗った時雨だけだった。

その時雨も、シンガポールの昭南島まで輸送船の護衛中にイギリスの潜水艦に魚雷でやられて沈没した。

大きな船が沈んでいく時の渦に飲み込まれないように、必死で泳いで離れてね、それから海防艦という小さな船があるんだけど、それに救助してもらえたよ。

ねえ、生きて帰ると・・・、自分だけ生きて帰ったという、なんだか、後ろめたい気持ちがあるんだな・・・。」

ムッシュはカウンターそばに立ったまま、ここまで話して、黙られた。

もう、68年も昔の話ですが、決して過ぎ去った話ではありませんでした。テレビで話されていた人々と同じように、それはムッシュにとって、昨日のことなのでしょう。

たくさんの人の犠牲と遺志で築き上げられた平和な時代を生きてきた者としては、次の世代へもこの平和だけは遺して行きたいものです。
トップへ戻る
nice!(0) 

子供の頃飼った犬

親戚に刑事をしている従兄弟が一人いる。暴力団担当をしているらしい。

子供の頃は杵築の田舎で、従兄弟達とは必ず正月、盆などに会って遊んだ仲でした。あの頃彼は鼻をたらし一見頭の回転は鈍そうに見えたのですが、彼の通知表は5ばかりで、2と3が並んでいる私なんかよりずっと優秀でした。

彼の頭は丸刈りで、目と目がちょっと離れているので、彼が繁華街をパトロールするとアシカが逃げ出したのと間違われるんじゃないかと心配して言うと、大きなお世話だと叱られました。

そんな彼が、ある日私に電話をかけてきました。

「ねえねえ、昔、あんたんとこのボクサーを、うちに譲ってもらったことがあったろう。

アテーナという名前で。
俺さ、あの犬が大好きでね、犬を飼えたのが嬉しくて、夏休みになると犬小屋で一緒に寝てたんだよね。

中学校で給食に牛乳が出てたけど、俺学校に一升瓶を持って行って、女子の飲み残しの牛乳をもらって、アテーナにやってたんだよ。

俺さ、今でもそのアテーナの夢を見るんだよ。

でもね、あの犬、最後どうなったか、覚えてないんだ。
急にいなくなったような記憶があるんだけど。
あれ、あんたのとこに戻ったかな?

え? 戻ってない? そうか、・・・どうなったんだっけな。
それがわからないのが、どうも気になるんだ。

とにかく、今でもよく夢に出てくるんだよ、ハハハ・・・。」

もう四十数年近く前の話です。
彼の記憶の深いところ、大事な所で、思い出に刻まれているのでしょう。

動物と暮らすということは、私たちが普段意識している以上に実は大きな影響力をもたらしていて、人生の土台の一部分を構成しているのかもしれません。

いえ、きっとそうなのです。
トップへ戻る
nice!(0) 

ほら、書いてあるよ!

どんな業界でも同じでしょうが、獣医学も日進月歩であり、獣医師もいつも勉強に追われています。

ポストをあければ毎日ダイレクトメールが届いており、およそ毎週のようにあちこちで講習会や大会や学会が開かれているのです。

その全てに参加はできないのでテキストだけ取り寄せて勉強したりしていますが、年に何度かは出かけなければなりません。

先日も腹部膵臓を見るための超音波検査機の講習会があったので、土曜日の夜から県外に出かけて、ビジネスホテルに泊まって翌日に備えていました。

朝のことです。
ホテルの1階が朝食会場とのことで降りて行きました。小さなレストランにやけに男性ばかりたむろしていました。

(なんでこんなに、男ばっかりのホテルなんだ?)

と、いぶかるほどでしたが、まあ自分も男ですから文句も言えません。

会場は一応バイキングになっていたので、さっそくベーコンだとかソーセージだとかサラダだとか玉子焼き、それに煮物とか美味しそうなのを自分の皿に乗せました。

さて、あとは熱い豆腐の味噌汁に刻みネギとワカメを入れ、その隣に一夜干しでしょうか、アジの開きの瑞々しいのがあったので、それもお皿に載せました。

(よし、これでいい。さあ、喰うぞ・・・。)

トレイを抱えて私が窓際の座席に向かおうとした時です。

ツンツン! と、私の横腹をつつく人がいました。

(えっ、誰? こんな知らない町で)

はたと振り向くと、本当に知らないおじさんです。

ガッチリして角刈りの男性。もし睨まれたら怖そうなタイプの男性が、私のお皿を覗きこみながら、言いました。

「あんた、その魚は、焼くんだよ。ほら、焼かないといけないって、書いてある。」

「えっ?」

男性に促されてテーブルの魚を盛った平ザルに目を移すと、なるほど、確かに書いています。

「この魚は、生です。横の魚焼き機に入れて、4,5分焼いてください。」

ちゃんと日本語で、但し書きが添えられています。ちっとも気がつきませんでした。

(あら、本当だ! えらく瑞々しいと思ったけど、そのはずだ。生だったのか。)

「ご親切に、ありがとうござい・・・」

私が振り返って男性にお礼を言おうと思った時には、彼はもう出て行った後でした。

ただそれだけのことですが、感謝な忠告でした。

(おかしいなあ、生臭いなあ、新鮮だからかな?)

なんて思いながら生で食べて、万が一後で腹痛でも起こしていたら、旅先で面倒な事態になったかもしれません。

顔はいかついけど、わざわざ見も知らぬ私に声をかけてくれて、一言教えてくれたあの男性に、感謝です。

その日は一日、「有り難い、嬉しいなあ」・・・と思って過ごしたことでした。
--------
トップへ戻る
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。