僕の夢
モンタちゃんは13歳をすぎた中型犬です。白と茶色のきれいな毛色で、庭でも散歩先でも行く先々で人気者です。
「ウオンウオン!」
「あっ、モンタちゃんだ!」
すぐ子供たちが駆け寄ってきます。
でも元気が良すぎて、最近も塀を壊して外へ飛び出し、マダムを困らせています。
ある日、マダムが出勤のため家を出た時です。こっそりモンタちゃんは後をつけてきました。
バス停でマダムが待っていると、モンタちゃんに気がつきます。
「あっ! モンタ、駄目じゃないの。家に帰りなさい。」
シュンとするモンタちゃん。
バスが来ました。
ドアが開き、マダムがステップをあがって吊り革につかまります。
「あ、あ、あ、」
周りの人達の様子がおかしいので、マダムがふと後ろを振り返ると、なんとモンタちゃんが一緒にバスに乗っているのでした。
マダムの後ろで、ちょこんとお座りしています。
「モンタ、あんた、駄目よ!」
運転手さんがバックミラーから、じっと見ています。
「これ、これ、降りなさい。家に帰りなさい。」
マダムに叱られ、モンタちゃんは残念そうにバスを降りました。
バスが発射します。マダムが窓から見ると、モンタちゃんはバス停にお座りしてバスを見送っていました。
後で聞いた話では、近所の人がモンタちゃんを家に連れ帰ってくれたそうです。
モンタちゃんは、とてもバスに乗りたかったのでしょう。いっぺん乗ってみたいと思っていたのでしょう。
私たちがいっぺん、ヘリコブターに乗ってみたいと思うように、
私たちがいっぺん、気球に乗ってみたいと思うように、
私たちが、いっぺん、シベリア鉄道に乗ってみたいと思うように、
(いいなあ、おかあさんは、バスに乗れていいなあ・・・・)
って思いながら、いつも出勤を見送っていたのかもしれません。
動物だって、
いろいろ夢を膨らませながら、生きているんです!!
「ウオンウオン!」
「あっ、モンタちゃんだ!」
すぐ子供たちが駆け寄ってきます。
でも元気が良すぎて、最近も塀を壊して外へ飛び出し、マダムを困らせています。
ある日、マダムが出勤のため家を出た時です。こっそりモンタちゃんは後をつけてきました。
バス停でマダムが待っていると、モンタちゃんに気がつきます。
「あっ! モンタ、駄目じゃないの。家に帰りなさい。」
シュンとするモンタちゃん。
バスが来ました。
ドアが開き、マダムがステップをあがって吊り革につかまります。
「あ、あ、あ、」
周りの人達の様子がおかしいので、マダムがふと後ろを振り返ると、なんとモンタちゃんが一緒にバスに乗っているのでした。
マダムの後ろで、ちょこんとお座りしています。
「モンタ、あんた、駄目よ!」
運転手さんがバックミラーから、じっと見ています。
「これ、これ、降りなさい。家に帰りなさい。」
マダムに叱られ、モンタちゃんは残念そうにバスを降りました。
バスが発射します。マダムが窓から見ると、モンタちゃんはバス停にお座りしてバスを見送っていました。
後で聞いた話では、近所の人がモンタちゃんを家に連れ帰ってくれたそうです。
モンタちゃんは、とてもバスに乗りたかったのでしょう。いっぺん乗ってみたいと思っていたのでしょう。
私たちがいっぺん、ヘリコブターに乗ってみたいと思うように、
私たちがいっぺん、気球に乗ってみたいと思うように、
私たちが、いっぺん、シベリア鉄道に乗ってみたいと思うように、
(いいなあ、おかあさんは、バスに乗れていいなあ・・・・)
って思いながら、いつも出勤を見送っていたのかもしれません。
動物だって、
いろいろ夢を膨らませながら、生きているんです!!
2013-03-30 15:00
nice!(0)
降ってきた晩白柚
ある夜、マドモアゼルとムッシュが可愛いチワワを抱いて来られました。
「テーブルから、果物が落ちて、チーちゃんに当たったみたいです。」
大事に抱えられているチワワを見ると、息づかいが荒く、落ち着かない表情です。
「果物?ですか、 何が落ちたんですか? どれくらいの高さから、ワンちゃんのどこに当たったのですか?」
「えーと、あれ、なんて言うのかしら・・・、大きなみかんのような・・・」
「夏みかん? はっさく、・・?」
「もっと、大きい・・・」
「あー、えーと、晩白柚(ばんぺいゆ)!」
「あー、そんな名前だったかな・・・、でも、どこに当たったのか、直接当たったのかバウンドして当たったのか、わからないんです。」
「ふーむ・・・」
私は、時々スーパーなどで陳列されているあの巨大な黄色い果実を思い出した。
(うむ、あれは、落ちてきたら、危ないなあ・・・)
何しろ大きなものでは、4kg以上あるらしい。人であっても、あれが落ちてきたら肋骨を折るかもしれない。
血液検査では肝臓酵素値や腎臓の値がやや増加し、腹部へのダメージが疑われた。白血球数は二万を超えている。
エコーでは膀胱の破裂は見られなかった。
対症療法でその日は様子を見たが、翌日まったく食べないと再び来られた。ほとんど歩こうとせず、薬も飲まない。
でも、診察台では、チーちゃんは、しっかりした目をしている。
こんな時、獣医は迷う。
内臓に深刻なダメージが発生しているのか、それとも精神的なものなのか・・・
お腹を開けるか開けないかで逡巡し、しかしどうも回復しそうな気がしてならないので、もう少し点滴を加え様子を観察することにした。
心配しつつ、忍耐して見守る二日目、三日目、そして四日目。
元気は少しづつ出ているのは間違いない。
そして四日目の夜です。
チーちゃんはその日の点滴を終え、帰宅したらやっと食べ初めてくれたと連絡が入りました。
(良かった! ようやく食べてくれたか! 一安心!)
食べるはずと思ってはいても、本当に食べるかどうかは、その姿を見るまでは安心できない。
良かった!でも、こんなに回復に時間がかかったんだから、本当い晩白柚が、テーブルからお腹を直撃したのかもしれない。
その翌日から、食欲はさらに急上昇、あとは順調な回復を見届けるだけです。
それにしても意外な物が凶器に変わり得ることにびっくり。
これからは、晩白柚を見ると、一生この事件を思い出すでしょう!!
「テーブルから、果物が落ちて、チーちゃんに当たったみたいです。」
大事に抱えられているチワワを見ると、息づかいが荒く、落ち着かない表情です。
「果物?ですか、 何が落ちたんですか? どれくらいの高さから、ワンちゃんのどこに当たったのですか?」
「えーと、あれ、なんて言うのかしら・・・、大きなみかんのような・・・」
「夏みかん? はっさく、・・?」
「もっと、大きい・・・」
「あー、えーと、晩白柚(ばんぺいゆ)!」
「あー、そんな名前だったかな・・・、でも、どこに当たったのか、直接当たったのかバウンドして当たったのか、わからないんです。」
「ふーむ・・・」
私は、時々スーパーなどで陳列されているあの巨大な黄色い果実を思い出した。
(うむ、あれは、落ちてきたら、危ないなあ・・・)
何しろ大きなものでは、4kg以上あるらしい。人であっても、あれが落ちてきたら肋骨を折るかもしれない。
血液検査では肝臓酵素値や腎臓の値がやや増加し、腹部へのダメージが疑われた。白血球数は二万を超えている。
エコーでは膀胱の破裂は見られなかった。
対症療法でその日は様子を見たが、翌日まったく食べないと再び来られた。ほとんど歩こうとせず、薬も飲まない。
でも、診察台では、チーちゃんは、しっかりした目をしている。
こんな時、獣医は迷う。
内臓に深刻なダメージが発生しているのか、それとも精神的なものなのか・・・
お腹を開けるか開けないかで逡巡し、しかしどうも回復しそうな気がしてならないので、もう少し点滴を加え様子を観察することにした。
心配しつつ、忍耐して見守る二日目、三日目、そして四日目。
元気は少しづつ出ているのは間違いない。
そして四日目の夜です。
チーちゃんはその日の点滴を終え、帰宅したらやっと食べ初めてくれたと連絡が入りました。
(良かった! ようやく食べてくれたか! 一安心!)
食べるはずと思ってはいても、本当に食べるかどうかは、その姿を見るまでは安心できない。
良かった!でも、こんなに回復に時間がかかったんだから、本当い晩白柚が、テーブルからお腹を直撃したのかもしれない。
その翌日から、食欲はさらに急上昇、あとは順調な回復を見届けるだけです。
それにしても意外な物が凶器に変わり得ることにびっくり。
これからは、晩白柚を見ると、一生この事件を思い出すでしょう!!
2013-03-26 15:00
nice!(0)
タラバガニの威力
ナナちゃんはかわいいキジ猫です。一年以上前から腎不全のため、しばしば通院や入院を繰り返していました。
その週も、食べなくなったため、入院して点滴が行われていました。点滴を始めれば、たいてい一日で元気が湧いて来て、何かしら食べだしてくれるのです。
「よかった、よかった。ドライフードも食べてる!」
ナナちゃんの食べっぷりを見て、私たちも安心するのです。
入院中のある日、飼い主のマダムNがナナちゃんの差し入れと一緒に、スタッフにもお土産を下さいました。
「今日、お昼に天神まで出かけてきたから・・・」
「わあ、よろしいんですか?。」
「フフ・・・、北海道物産展があってたからね・・・」
「エヘヘ、ありがとうございます。」
さて、お茶の時間です。さっそく頂いた袋を出します。
丁寧に包まれたパッケージを開けます。みんなの目が固唾をのんで見守ります。
なんと、タラバガニの押し寿司に、ウニコロッケ、それにかけるウニソースが入っていました。
「わあ、タラバガニだって! すごい。わたしなら、横目で見るだけで素通りだわ。」
「ほんと、ウニコロッケなんて、高級で手が出ないわよ。」
みんな大喜びです。
カメ子がさっそく大きな口を開けて、噛みつきます。
「うわあ、美味しいわ! 私、ここに就職してよかったわあ・・・」
彼女は目をつぶってタラバガニ寿司を味わいながら、しみじみとつぶやきました。
(おい、おい、カメ子。そこまで感動しなくてもいいんじゃないの。職業に就くというのは、そういうことじゃないだろうに・・・)
みんなはあきれてポカンと見つめるだけでした。
その週も、食べなくなったため、入院して点滴が行われていました。点滴を始めれば、たいてい一日で元気が湧いて来て、何かしら食べだしてくれるのです。
「よかった、よかった。ドライフードも食べてる!」
ナナちゃんの食べっぷりを見て、私たちも安心するのです。
入院中のある日、飼い主のマダムNがナナちゃんの差し入れと一緒に、スタッフにもお土産を下さいました。
「今日、お昼に天神まで出かけてきたから・・・」
「わあ、よろしいんですか?。」
「フフ・・・、北海道物産展があってたからね・・・」
「エヘヘ、ありがとうございます。」
さて、お茶の時間です。さっそく頂いた袋を出します。
丁寧に包まれたパッケージを開けます。みんなの目が固唾をのんで見守ります。
なんと、タラバガニの押し寿司に、ウニコロッケ、それにかけるウニソースが入っていました。
「わあ、タラバガニだって! すごい。わたしなら、横目で見るだけで素通りだわ。」
「ほんと、ウニコロッケなんて、高級で手が出ないわよ。」
みんな大喜びです。
カメ子がさっそく大きな口を開けて、噛みつきます。
「うわあ、美味しいわ! 私、ここに就職してよかったわあ・・・」
彼女は目をつぶってタラバガニ寿司を味わいながら、しみじみとつぶやきました。
(おい、おい、カメ子。そこまで感動しなくてもいいんじゃないの。職業に就くというのは、そういうことじゃないだろうに・・・)
みんなはあきれてポカンと見つめるだけでした。
2013-03-19 15:00
nice!(0)
ホワイトディ
昨日のことです。卸業者のムッシュHが来られました。お薬の配達です。
「こんにちわ、お世話になります。受け取りですね・・・」
私はカウンター越しに薬を受け取り、サインをする。
「あ、それから、これは先日のお礼の分です。あの一日早いのですが明日たぶん来れないので、実は私の妹が以前ケーキ屋に勤めてたんですが、今、知り合いのバーに一軒だけ、焼き菓子を出しているんです。それで、こんなものですが、良かったら召し上がってください。」
「わあ、すごい。妹さんが作られたのですか?おお、本格的に出来てる。美味しそう、きれいに包装されて、まったくお店に並んだ商品と同じですね・・・すごいなあ、バーに卸すなんて・・・」
ホワイトディのお返しでしょう。ムッシュが立派なクッキーの包みを下さいました。
そしてその翌日、ホワイトディの当日です。
昨日の話をカメ子に話していると、彼女が言いました。
「私はあまりバレンタインに渡してないんですが、マル子はこまめに業者さんに用意しているから、毎年こんな風にお返しがもらえるんです。それで、私もその恩恵に預かったんですが、
ところが昨年は、マル子があまり渡してなかったのでもう止めたのかなと思ってました。
でも、今年はまた、おすそ分けに預かれそうです。ヘヘヘ・・・」
カメ子はニヤリと笑って、クッキーを眺めている。と、
「あっ、ここのテープがはずれてるわ! わ、先に開けて食べたみたいに思われるかもしれない。危ない、危ない。きちんと留めておかないと・・・」
カメ子は気がついてびっくりし、そのはずれかけた緑色のテープを丁寧に貼り直す。
改めて見直すと、色々なカラーの四角いクッキーや丸いクッキーが、緩衝材の上で上品に並べられています。
今日はマル子は休みの日ですが、さあ、明日はそのクッキー、カメ子のお口に入るかしら・・・・。
「こんにちわ、お世話になります。受け取りですね・・・」
私はカウンター越しに薬を受け取り、サインをする。
「あ、それから、これは先日のお礼の分です。あの一日早いのですが明日たぶん来れないので、実は私の妹が以前ケーキ屋に勤めてたんですが、今、知り合いのバーに一軒だけ、焼き菓子を出しているんです。それで、こんなものですが、良かったら召し上がってください。」
「わあ、すごい。妹さんが作られたのですか?おお、本格的に出来てる。美味しそう、きれいに包装されて、まったくお店に並んだ商品と同じですね・・・すごいなあ、バーに卸すなんて・・・」
ホワイトディのお返しでしょう。ムッシュが立派なクッキーの包みを下さいました。
そしてその翌日、ホワイトディの当日です。
昨日の話をカメ子に話していると、彼女が言いました。
「私はあまりバレンタインに渡してないんですが、マル子はこまめに業者さんに用意しているから、毎年こんな風にお返しがもらえるんです。それで、私もその恩恵に預かったんですが、
ところが昨年は、マル子があまり渡してなかったのでもう止めたのかなと思ってました。
でも、今年はまた、おすそ分けに預かれそうです。ヘヘヘ・・・」
カメ子はニヤリと笑って、クッキーを眺めている。と、
「あっ、ここのテープがはずれてるわ! わ、先に開けて食べたみたいに思われるかもしれない。危ない、危ない。きちんと留めておかないと・・・」
カメ子は気がついてびっくりし、そのはずれかけた緑色のテープを丁寧に貼り直す。
改めて見直すと、色々なカラーの四角いクッキーや丸いクッキーが、緩衝材の上で上品に並べられています。
今日はマル子は休みの日ですが、さあ、明日はそのクッキー、カメ子のお口に入るかしら・・・・。
2013-03-15 15:00
nice!(0)
犬当番ご指名
大きめのバスケットを下げて、マダムNがお出でになりました。
「二匹入っているから、もう、重たくて・・・」
笑いながら診察室に入ってこられました。
中を覗くとなるほど、二匹の猫が目を光らせてこちらを見ています。
順番に出てきてもらい、診察台で体重を量り、聴診をしてワクチンを用意します。
「この前ね、うちの犬を預かってもらおうとホテルに連れて行ったら、予約してたのに直前になって、『こんな高齢の犬は預かれません。』て言われたのよ。
それがさ、うどんを食べに行こうと、旅行の計画だったのよ。」
「うどん! 四国ですか?」
「そう、香川県に。それでね、仕方ないから、主人に犬を見てもらって、娘と二人で行ったの。」
「ええっ! お父さんは置いてきぼりですか? 犬の世話で?」
「そうなのよ、それでね、フフフッ、一日14軒もうどん屋巡りしちゃった!
それがね、地元の人がツアーを組んで、バスを出してくれたのよ。
条件は、自分で箸とお椀を持ってくることなんだけど。」
「エエッ! 14軒なんて回っても、そんなに食べれないでしょ。」
「フフッ。それが食べれるの! 美味しいのよ、いくらでも食べれるの。
途中でファミレスにも寄ったしね。」
「エーッ、14軒回って、さらにファミレスですか?」
「フフ・・・、あのね、最初の店は朝5時から並んで待つの。いいえ、そこは開店前に、もう行列ができるの。
だから早めに行って、一時間前から並ぶのよ。」
最近はうどんブームなのでしょうか、一時間も待つなんて、ディズニーランド並みですね。
それにしても、お父さん、突然、老犬と留守番に命じられて、気の毒な事でした。
世の中のお父さんたち、時代は変わりました。
これからは気をしっかり持って、どんな事態になっても、取り乱したり未練がましいことを言わないように、自分を鍛えておきましょうね。
今週もペットに慰めてもらって、がんばりましょう!!
(それと、当院では高齢犬も預かっていますので、良ければご利用くださいね)
「二匹入っているから、もう、重たくて・・・」
笑いながら診察室に入ってこられました。
中を覗くとなるほど、二匹の猫が目を光らせてこちらを見ています。
順番に出てきてもらい、診察台で体重を量り、聴診をしてワクチンを用意します。
「この前ね、うちの犬を預かってもらおうとホテルに連れて行ったら、予約してたのに直前になって、『こんな高齢の犬は預かれません。』て言われたのよ。
それがさ、うどんを食べに行こうと、旅行の計画だったのよ。」
「うどん! 四国ですか?」
「そう、香川県に。それでね、仕方ないから、主人に犬を見てもらって、娘と二人で行ったの。」
「ええっ! お父さんは置いてきぼりですか? 犬の世話で?」
「そうなのよ、それでね、フフフッ、一日14軒もうどん屋巡りしちゃった!
それがね、地元の人がツアーを組んで、バスを出してくれたのよ。
条件は、自分で箸とお椀を持ってくることなんだけど。」
「エエッ! 14軒なんて回っても、そんなに食べれないでしょ。」
「フフッ。それが食べれるの! 美味しいのよ、いくらでも食べれるの。
途中でファミレスにも寄ったしね。」
「エーッ、14軒回って、さらにファミレスですか?」
「フフ・・・、あのね、最初の店は朝5時から並んで待つの。いいえ、そこは開店前に、もう行列ができるの。
だから早めに行って、一時間前から並ぶのよ。」
最近はうどんブームなのでしょうか、一時間も待つなんて、ディズニーランド並みですね。
それにしても、お父さん、突然、老犬と留守番に命じられて、気の毒な事でした。
世の中のお父さんたち、時代は変わりました。
これからは気をしっかり持って、どんな事態になっても、取り乱したり未練がましいことを言わないように、自分を鍛えておきましょうね。
今週もペットに慰めてもらって、がんばりましょう!!
(それと、当院では高齢犬も預かっていますので、良ければご利用くださいね)
2013-03-12 15:00
nice!(0)
親子事情
小さな体を丸くして、彼女は静かに寝入っています。猫のミイミちゃんです。昔、マダムの家にノラで転がり込んできたから、正確な年齢はわかりませんが、高齢のようです。
もともと小さな体で、体重は2kgしかありませんでしたが、その後腎不全を発病のため次第に食べれなくなり、ますます細くなりました。
暖かい部屋で、こんこんと寝ています。
「孫が生まれたのですが、もうすぐ退院してくるんです。迎える用意が大変です。」
お見舞いを終えて、マダムはニッコリ笑います。
初孫と言う事で、お祝いムードが盛り上がるでしょう。
一方、ミイミちゃんは健康状況が厳しいので、当院でもうしばらく療養になりそうです。
「でも、あちらのお母さんは、息子さんと仲がうまく行ってないみたいで、不思議なんです。
『息子のことは知らない』と言っているようです。
それで、結婚の話が決まった時、顔合わせの会にお母さんは来られなかったんです。結局予定していた結納もしないことになりましたし、そればかりか、とうとう息子さんの結婚式にも出席されなかったんです。
ご主人のほうが、すみませんと謝っておられましたが。
よほど事情があるのかもしれませんが、だから私たち、まだ、お会いした事がないんです。
孫が出来てもこの分では、顔を見にお出でにならないかもしれません・・・・」
マダムは初孫の喜びで微笑みながらも、気になっていることをポツリともらされました。
世の中は、広い。中にはそういう親御さんも、あるのですね。
家族関係も色々です。
事情がわかりませんし、とやかく言う立場にありませんが、とにかく若いご夫妻には幸せな家庭を築いて欲しいですね。
そして赤ちゃんには、きれいで美しい地球を、残してあげなくては。
--------
もともと小さな体で、体重は2kgしかありませんでしたが、その後腎不全を発病のため次第に食べれなくなり、ますます細くなりました。
暖かい部屋で、こんこんと寝ています。
「孫が生まれたのですが、もうすぐ退院してくるんです。迎える用意が大変です。」
お見舞いを終えて、マダムはニッコリ笑います。
初孫と言う事で、お祝いムードが盛り上がるでしょう。
一方、ミイミちゃんは健康状況が厳しいので、当院でもうしばらく療養になりそうです。
「でも、あちらのお母さんは、息子さんと仲がうまく行ってないみたいで、不思議なんです。
『息子のことは知らない』と言っているようです。
それで、結婚の話が決まった時、顔合わせの会にお母さんは来られなかったんです。結局予定していた結納もしないことになりましたし、そればかりか、とうとう息子さんの結婚式にも出席されなかったんです。
ご主人のほうが、すみませんと謝っておられましたが。
よほど事情があるのかもしれませんが、だから私たち、まだ、お会いした事がないんです。
孫が出来てもこの分では、顔を見にお出でにならないかもしれません・・・・」
マダムは初孫の喜びで微笑みながらも、気になっていることをポツリともらされました。
世の中は、広い。中にはそういう親御さんも、あるのですね。
家族関係も色々です。
事情がわかりませんし、とやかく言う立場にありませんが、とにかく若いご夫妻には幸せな家庭を築いて欲しいですね。
そして赤ちゃんには、きれいで美しい地球を、残してあげなくては。
--------
2013-03-02 15:00
nice!(0)