SSブログ

聖ノア通信 - 当病院の日々の出来事、ペットにまつわる色々な話をつづります -

押して歩く係り

猫のワクチンにムッシュ&マダムKが来られた。

ひょんなことから保護し、それ以来家族として大事に飼っている二匹の猫たちです。

「散歩で室見川に行くと、子猫が捨てられたりしているから、あまり行かないようにしています。だって、もし見つけたら、可愛そうでほっとけないでしょ。また、連れて帰っちゃうでしょ。」

「うーむ、まだ、室見川には捨てられることがよくあるんですか?」

「はい、多いと思います。」

「うーん、袋詰めにして捨てるのは、もってのほかですね。

でも、個人的には、私は町に、猫がウロウロして、雀が飛んで、リスがチョロチョロして、イタチも出没して、ほかの野生動物が見かけられる場所であってほしいとは思いますが。」

「あっ、イタチ、見ますよ。結構見ます。この前も二階でばたばた走り回っている音がしたので、天井見上げて、

『あー、タマがまた走っているのかな?』

と思っていたんですが、ふと横を見ると、そばでタマも一緒に天井見上げてたんです。あれはきっと、イタチだと思います。

それに、レースで竹田とか行くとき、狸も狐も鹿もみます。ハクビシンもいるらしいですが。」

ムッシュはバイクの店を経営しながらオートレースに出ている方で、九州でもランキングの高い位置におられるようです。

「でも、最近は景気が悪いのでスポンサーもつきにくくて、大変です。

あのですね、草レースならともかく、プロを目指す連中が出るちゃんとしたレースは、結構大変なんですよ。

まず、スタート地点まで押して行く規則があるんですが、広いサーキットではあの距離が長くて自分で押していたら体力を消耗しちゃうんです。

それで、バイクを押してくれる協力者が必要です。

それから、スタート直前の青いランプが点くまで、タイヤウオーマーで、タイヤを温めているんです。最初からきちんと地面をグリップするために大切なんです。

このタイヤウオーマーをスタート直前にはずしてくれて、しかもその電源となる発電機と一緒に片付ける協力者もいるんです。

だから、最低でも三人は協力者が必要なんです。そんなレースに出続けることは、なかなか大変ですよ。」

私はそんなことは、ちっとも知らなかった。

(そうか、バイクのレースって、スタートラインまで、押して歩くわけか。それでもって、スタートラインに並んでも、タイヤを温めてもらっているのか!・・・)

どんな競技でもそうですが、やっぱり目立たないところで、協力者、クルーの力が大きいのですね。

動物病院でもおなじです。

採血一つにしても、一人ではなかなか。助手がいないと、出来ないことばっかりです。

お互いみんなそう、

「謙虚であれ、どこまでも謙虚であれ!」

ですね。
トップへ戻る
nice!(0) 

手加減に失敗して

お茶の時間でした。

急に初夏めいてきたかと思ったら、また寒くなってきたある日の夕方、マル子が話し始めます。

「先生、昨日、突然大雨が降っていたでしょう。私ですね、台所に立って洗い物をしていたんですよ。

そうしたら、視野の端っこに何か動くものを感じたから見たら、ゴキブリだったんです。

それが、よろよろとして、私の足元に近づいてきたんです。

私、じっと見ていたんですが、殺虫スプレーどこだっけ?とか、ハエ叩きを取って来ようかとか、思いながらまだ見ていたんです。」

「えっ、ちょっと、マル子の家にハエ叩きがまだあるの? 懐かしいなあ・・・、もう最近は、そんなもの、無いかと思ってた。

昔はよく家の中にハエが入ってきたから、ハエ取り紙ぶら下げたり、ハエ叩きで追いかけたことあったけどねえ。」

「いえ、まだ売ってますよ。あのですね、最近のは、柄のとこに、ピンセットと塵取りがセットになって収納できるタイプがあるんです。

それでですね、私、ハエ叩きを取りに行っても間に合うかなどうかなと、考えていたんです。
で、決心してちょっと先4mほど離れた所に取に行って戻ったらまた居たんです。

それで、バチンと。

私、本当はそれで叩いて失神だけさせるつもりだったんです。失神だけさせて、外に逃がしてやろうかと思って。」

「はあ? マル子はゴキブリを逃がすの? わざわざ、逃がしてあげるの?」

「ええ、まあ。だって、外にいるゴキブリは野生で悪さをしないから。」

「ふーん・・・、そういうもんかねえ。僕ならどこで見ても、やっつけたくなるけどねえ。」

「可哀そうだからそのつもりだったんですが、でも、叩いたのを見たら内臓が出てるのでちょっとだめでした。」

「ふーん・・・」

会話はそこで途切れた。

話を聞いてた三人は、内臓が出たゴキブリを想像しながら、黙ってお茶を飲んでいる。

湯のみから、湯気があがり、その湯のみを両手で抱えながら、動かなくなったゴキブリを思い浮かべた。

それにしても今後は、マル子の手加減には、気をつけなければならないと思った。
トップへ戻る
nice!(0) 

一週間の威力

ロクちゃんは可愛いチワワの男の子です。今6歳の元気盛り。薄茶色の長い被毛を短めにカットしてもらい、すでに春の装いです。

花の咲いた花壇の周りでも、家でも元気に走り回っていますが、

「ロクちゃん、今日はロクちゃんの、病院に行くよ!」

と声をかけられると急にシュンとなって、ソファーで動かなくなるそうです。

ところがそんな時ロクちゃんが動かなくなったら、機嫌が悪いんです。家族が抱こうとしたり、捕まえようとすると途端に吠えて、怒りだします。

「ウワン、ウワン・・・・」

「もう、あなたは困った子ねえ」

ところが今日は、病院でもそうでした。

診察台ではブルブル震えておとなしかったのですが、狂犬病のワクチンが済み、診察が終了すると、待合室に戻ったロクちゃんは急に元気復活、どや顔で威張ってソファーに座っています。

「さあ、ロクちゃん、帰るわよ!」

マダムKがキャリーバッグに入れようとすると、

「ウワン、ウワン・・・」

「あら、また始まった。・・・もう、いつもこうなんですよ。動きたくないときは、怒るんですから。

この子の面倒は、家族みんなでもう六年間世話しているのに、怒るんです。

ところがですね、六年前、この子を小倉のペットショップで買った一番下の娘がいて、買ってたった一週間で

『やっぱり飼えないわ!返そうかしら・・』

と言ったもんですから、私たちが仕方なく引き取ったんです。

ところがその娘が帰省すると、ペコペコして絶対に吠えないんです。

たった一週間ですよ!わずか一週間しか世話しなかった彼女には今でも服従するのに、それ以来六年間世話している私たち家族にはウーウー怒るなんて、どう思います?」

「ハハハ・・・、それはいけないなあ、ロクちゃん。

もしかしたら、ペットショップから買い出してもらった恩義を相当感じているのかな?」

動物の行動、反応は不思議でいっぱいです。

何かを考え、何かを感じていて、自分なりに体が反応しちゃうんでしょうね。
トップへ戻る
nice!(0) 

七年目の犬

「こんにちわ、先生、お久しぶりです。もう、ずいぶん昔やから、覚えていらっしゃらないでしょ!?」

ご年配のムッシュが、大きな黒いラブラドールを連れてお出でになりました。

いえ、覚えていました。お見かけして、一目で懐かしいと思いましたが、しかしお名前が出てきません。

たしか、いつも柴犬を連れてこられていた方かな・・・?と、私は古い記憶をひっくり返しました。

「いいえ、覚えておりますよ。えーとルルちゃんでしたっけ。柴犬でしたよね。」

「いや、柴犬みたいな雑種でしたけどね。あれが長生きで、結局17年生きましたからね。

もう、七年前です。私があの頃癌になって、手術を受けたんです。ようやく退院してきたら、今度は入れ替わりにルルが弱って来て、そのまま死にました。

可哀想そうやったですなあ、あの時は。ペットの寿命は短いから、死ぬのを見るのが可哀想ですよ。

私も年ですし、もう二度と犬は飼わんと思ったんです。
それに、自分のことで精一杯でしたし、

医者からは、癌が再発せんように体力つけろ、つけるのに運動しろ、それから肉は食うな、豆を食えと言われまして。

それであんまり肉は食べないようにしてますが、いいや、少しは食べますよ。

酒? 私は酒、タバコは元々しませんから、

周りのもんが、小さい犬を飼えばいいと、しつこく言いましたが、私は、もう飼わんと思うとったんです。

 ところが、息子が鹿児島で犬を二頭飼うとりましたけど、今度孫が生まれることになり、二匹も世話できんからって、一頭世話してって、飛行機に乗せて送ってきたんです。

警察犬訓練所にいたとかで、私もようわからんのですが、英語でしつけられとるんですよ。

それで、散歩の時は、ヒール:ついて歩け、ダウン:伏せ、シット:お座り、とか書いた紙を持ち歩いてそれを見ながら、犬に話していますよ。」

「おや、ハハハ、じゃあ、犬から英語を教えてもらっているんですね。」

「はい、犬から、教えてもらってます。ハハハ・・・

 私の癌は、医者から『保証できるのは五年』と言われたんです。それ以後は、どうなるかわからんって。

で、五年がたって、それからさらに二年たったわけですけどね。さあて、この犬の世話ができるかなあと思いましたが・・・」

七年と言えば、短いようで長くもあります。ムッシュもずいぶん病気と闘われたようです。
久しぶりにお会いし、楽しい会話ができました。

落ち着いた立派な体格のラブラドールです。
可愛いくてハンサムな、そして紳士の黒ラブでした。
トップへ戻る
nice!(0) 

治療の選択

「この頃リリーちゃんが食べないんです。食べても吐くんです。」

マダムKがゆっくりゆっくり歩きながら診察室に入って来られると、そう言われました。

ご主人がキャリーに入った猫のリリーちゃんを抱えて後からついて来られます。

お二人ともご高齢ですが、マダムは脊柱管狭窄症で大変腰が辛いと言われます。杖をつきながらゆっくり診察室に入って来られると、腰を下ろし、リリーちゃんの容態を話してくれました。

「いつぐらいからですか?」

「ひと月ほど前から、だんだんに・・・、そして、昨日からは、もう何にも食べなくて・・・」

リリーちゃんはもう14歳になる高齢猫ですが、体つきはまだしっかりしています。

それからしばらく治療しながら様子を見ていましたが、食べたり食べなかったりしつつ、徐々に痩せてきました。

検査の結果、どうやら腫瘍が腹部にあるようです。

「お腹を開けて、調べる必要があります。」

「ええ、でもねえ、・・・・」

年齢を考えて、マダムは決心ができません。ムッシュはそばで、マダムの気持ちに任せています。

「そうですか、手術はしませんか?では、抗がん剤を使いましょうか。」

「え? 抗がん剤ですか? ・・・」

マダムの気持ちでは、強い副作用があるなら、それも使いたくないようです。

結局、ステロイドの穏やかな薬だけで治療になりました。

それでも薬を使い始めてから、めきめきリリーちゃんは元気になり、マダムは毎日嬉しそうに連絡をしてくださいます。

「今日も、よく食べます。美味しそうに食べます。」

「そうですか、良かったですね。たくさんあげてください。」

マダムには一か月くらい、改善が期待できること、けれどまた再発が予想されることを伝えていました。

それからしばらくは嬉しそうな電話ばかり頂きましたが、ひと月ほどたった頃、また食欲が落ちてきます。

「先生、なかなか食べません。食べないのに、吐いて、血も混じります。」

「先生、今は寝ています。自分の両手で頭を抱えて良く寝ています。」

「あの時先生から、手術しなければひと月と言われたけど、食べてくれたのはちょうど一か月くらいでしたね・・・。」

マダムは八十歳を越えておられますが、電話の向こうから、しっかりとした声で、辛い気持ちを話し続けられます。

窓の外では、きれいな桜が散り始めましたが、長い間世話をしてきた可愛い猫の、病む姿を見るのが辛くて、マダムには心が痛んでならない、そんな今年の春です。
--------
トップへ戻る
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。