SSブログ

聖ノア通信 - 当病院の日々の出来事、ペットにまつわる色々な話をつづります -

運のいいケース

「運がいい」にも、いろいろあります。

先日の事、 キャナルシティでガンダムか何かの子供向けショーがあるというので、娘が2歳と6歳の鼻の垂れた幼児を抱えて、バスに乗って40分かけて出かけました。

ところが方向音痴なものですから、違うバスに乗ってしまい、博多駅行きに着いたのです。

「ありゃ、間違えっちゃった!」

どっと、疲れが出ます。

ところがよく見ると、ショーは博多駅で あっていました。どうやらキャナルであると思っていたのがそもそもの間違いで、もともと博多駅になっていたようです。

運がいいと言うか、頼りないと言うか・・・

さて、もう一つ、運のいい話し。

年齢不詳のキジ猫のオスが、ムッシュB家にふらりとやって来ました。

「まあ、こんなに痩せて可哀想。さあ、食べなさい。」

マダムはすっかり同情してフードをあげると、パクパク食べます。ところが、世話をしてやろうと思ったのもつかの間、すぐにその猫は、先住猫たちに咬みついて、喧嘩を吹っかけるのです。そのため、おとなしい猫たちが、次から次に怪我をしてしまいました。

「あらまあ、・・・これじゃあ、置いておけないわね。可哀想だけど、ねえ、あなたどこかに連れて行ってもらおうかしら。」

美しくも恐い奥さんに逆らえず、ムッシュはキジ猫を車に乗せて、遠くの愛宕山に捨てに行ったのです。

「ごめんよ、キジ君。でも、お前が自分で蒔いた種だから仕方ないぜ。もっと、良い家を探しなよ。」

・・・・・ブオオオーン

そう言うと、ムッシュはドアをバタンと閉めて、自分の気持ちを振り切るようにアクセルを強く踏み込み、その場を走り去ったのです。

こうしてムッシュ家に平和が戻ったのですが、それから四日目でした。ある朝、遠くへ捨てたはずのキジ猫が忽然とムッシュ家に戻ってきたのです。

「ギョギョッ! あ、あんたは・・・、もしかしたら、キジ君!?」

マダムはギクッとしました。

「これは大変! きっと捨てられたのを根に持って、復讐しに来たんだわ。まあ、どうしましょ! ねえ、あなた、あなた、どこにいるの!? ちょっと、助けて、襲われる!キャー・・・」

しかし、そう思ったのは間違い。いえ、戻ってきたのはキジ君に間違いないのですが、捨てられたのがショックだったのでしょうか?恨みを晴らすためではなく、心を入れ替えて戻って来たのでした。というのもキジ君、不思議なことにその日からピタッと喧嘩をやめ、他の猫の前では頭を低くして伏せ込み、平身低頭するようになったのです。

人間だって猫だって、苦労を重ねると角がとれて、丸くなることが大切なのでしょう。

「あら、まあ、どうしたことかしら。あなた、反省したのね。そうなの、じゃあ、ここに居ていいわよ 。あら、でもちょっと待って、あなた、足が痛いの?どこか怪我したの?明日病院に行こうね。」

こうしてキジ君は、ムッシュ家に晴れて入会を許され、メンバーシップを貰ったのでした。運がいい猫ですよね。

次の日、キジ君を連れて、ムッシュ夫妻が来院されました。それから治療のため入院していますが、反省がまだ足りないのか、入院態度はじゃっかん悪いようです。

キジ君、そんなに怒って猫パンチばかり繰り出していると、病院も追い出されるかもよ!?

 


トップへ戻る
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

爪に穴を開けろ そのⅡ

自分の爪に針を刺すのですから、非常に慎重になります。

あくまでも軽い力で、とにかく少しづつ、細心の注意を払って針先を見つめます。

 コリコリ、コリコリ、コリコリ、コリコリ・・・

あまりにも圧力をかけないので、針先が進みません。

(ううう・・・緊張する、もう少し、強めにしないとだめかな・・・・)

コリコリ、コリコリ・・・・

少しだけ、針先から削りかすが出てきました。これは、爪に穴を掘り始めた証拠です。

(ふー、よし、この調子で、ゆっくりだ。)

私は大きく息を吸います。穴を掘っている時は、自然と呼吸を止めてしまうので、息苦しくなります。

コリコリ、コリコリ、コリコリ、コリコリ、・・・・

段々針先が爪の中に沈んで行くように思えます。爪の厚さは、どれぐらいあるのでしょう。

痛みはまだ全然、感じません。ただ、膿んでいる故のシクシクした軽い疼痛を覚えるだけです。

(あと少しだ、多分。 だって、針先が1mmは入っているし・・・)

いっそう慎重に、私は注射針を回しながら、針先が貫通する瞬間を、感知するために全神経を注ぎます。

 (あっ! これは、もしかしたら・・・)

ついに透明のリンパ液が、微量滲み出てきました。でも、少しも痛くありません。

(もう少し、もう少し行け!)

私はさらに針先を回しながら、膿が出るのを待ちます。

と、その時です。凍った湖に穴を開けてワカサギを釣るように、私の爪に開けた微細な針孔から、薄緑色の膿がじわじわと静かに溢れてきました。

(やった! できた! 爪に穴を開けたんだ!)

私は夢中でその周辺を圧迫します。ぎゅっと押さえるたびに、少量の膿が出て来るのでそれをぬぐい、また圧迫します。繰り返しているうちに、爪の緑色になっていた部分が、だんだんピンクの肉色を取り戻してきました。

成功です。ついに排膿をさせました。数日間たまっていた膿を、出したのです。まるで青函トンネルを貫通させたかのような達成感を、しばし味わったのです。

痛くはありませんでした。注射器を持つ時も、キーボードを打つ時も、爪に絶えず向けられていた注意力はその日からなくなり、自由に物を握り、作業が出来るようになったのです。

良い勉強になりました。これからは、犬や猫の爪一本の傷病にも、同情といたわりをもって、接しなければいけませんね。

 

 


トップへ戻る
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

爪に穴をあけろ

毎日クマゼミが鳴く夏の盛り、ある日仕事をしていると、なんだか左手の親指の先に違和感を感じました。

(あれ? ぶつけたかなあ? ・・・)

気に留めずそのままにしていたら、一日ごとにじわりじわりとその違和感がかすかな痛みに変わってきます。

 (まだ、治らないなあ・・・、何だろうこれ・・・)

 それでも無視しているうちに、だんだんはっきりした疼痛になり、さらによく見ると、爪の根元が膿んだ様に緑になってくるではありませんか!

 (あちゃ、感染したかな。でも、こんな場所にどうして?)

初めての経験です。抗生物質をせっせと飲むと痛みは半減しましたが、それ以上の改善は見られません。指を使うたびに、シクシクと弱い疼痛が。

(ううーむ、こうなったら、あれをするしかないか!)  

あれとは、昔、カメ子に聞いたこと。すなわちカメ子の爪の中が膿んだ時、病院でキリキリと爪に穴を開けられて膿を出したという話を、思い出したのです。

「もう、怖くて怖くて、ドキドキしていました。」

その時は笑いながら話を聞いていましたが、まさかそれが自分の身に降りかかろうとは。

爪にドリル穴を開けるなんて、怖くてとてもできそうになかったのですが、何日も痛みが続くと、やらねば治らないか?と言う気持ちが強くなります。

23ゲージの注射針を取り出し、しばらくじっと見つめます。

(うーん、本当にこれで、自分の爪に穴を開けきるかなあ!・・・)

爪に穴が開いて、針先が肉に刺さったらどんなに痛いでしょうか。怖気づいてしまいますが、しかし、どこかの外科に行っても、きっと同じことをされるかもしれません。

「さあ、今から、穴を開けるからね。ちょっと、我慢してね。はい、どうですか?大丈夫だね。はい、進めますよ、さあ、だんだん深くなったよ、もうすぐだよ、はい、もうすぐ、もうすぐ、下に到達するよ、痛かったら、痛いと言ってね・・・・こら、動いたらだめじゃないか。じっとして。ほら、もうすぐ、痛いからね。看護婦さんたち、この人をちょっと、押さえて。ほら、もうすぐだよ・・・」

どんな恐ろしいドクターがギリギリとするかもしれないと想像すると、きっと、自分でした方がましです。

私は改めて水色の23ゲージの針先を睨んで、いよいよ覚悟を決めました。

机の上に左手の親指を乗せ深呼吸をすると、爪の根元から3mmのあたりに位置を決めます。白いかまぼこ模様が見えている円内に針先を立て、ゆっくり、キリキリ、キリキリと軽い力で抑えながら注射針を回し始めました。

                                  ー  続く - 

 

 

 


トップへ戻る
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

シュシュの値札


「あっ、マル子のシュシュに、値札がついてるよ!」

盆休み明けのあわただしい日、夕方のお茶の時間でした。

落ちた物を拾おうとマル子が屈んだ時に、彼女の髪を括っている銀の糸で縁縫いした黒いリボンのシュシュに、白い値札がぶらぶら揺れているのを、ぺ子が見つけたのです。

「えっ! 本当? ・・・、あら、本当ですね。西新で買ってから、そのままにしてたかな、フフフ・・・」

マル子はシュシュにぶら下がっていた値札を、あわててはずします。
840円と書いていました。

「わあー、高い! あっ、真珠の飾りが多いけんね。
 そう言えば、この前はぺ子のお腹に、ガムテープつけていましたよね。」

「ヘヘ、そうそう、あの時は、犬の毛を取ろうと体中ペタペタしていて、電話が鳴って、ガムテープつけたまま、話していたら、忘れてしまったから・・・。」

と、ぺ子が笑えば、マル子もすかさず言います。

「うちのお母さんなんか、いつか、胸に『おしりナップ』の封印シールを貼って、買い物に出かけてきましたよ。(お尻拭き用のウエットティッシュらしい)

帰ってから、『お母さん、胸にそんなもの貼って、買い物してきたと!?』って、みんなで大笑い。

なるほど、
みんな自分では自分の失敗が見えないようです。

私も、歯に青のりつけて、診察に出ることがありましたしね。

こんな経験は、「自分のことは見えないから、時には、人の忠告を聞きなさい」と言う、生きた教訓に、少しはなるでしょうかね。

 


トップへ戻る
nice!(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

助けて!お釈迦様!

 「チェリーを連れて来ようと思ったら、今朝は隠れて、居なくなっていたんですよ。」

朝、来院されたマダムKが、笑いながらそう教えてくれました。

実は昨夜、電話でマダムとチェリーちゃんの手術の相談をしていたのです。

「シャンプーの時見つけたんですが、会陰ヘルニヤが出来てます。なるべく小さいうちに手術したほうが良いですよ。」

「それじゃあ、さっそく明日、お願いします。」

そんな電話をしたのでした。

「その電話の時ですね、ちょうどチェリーが夕食を食べている時だったんですが、じっとこっちを向いていかにも話しを聞いているんです。

電話後、絶食させないといけないのことになったので、すぐにフードを片付けたでしょ。しかも、夜遅くに、水も無くなって、朝も普段ならもらえるパンが無くて、おかしいなあと感づいんじゃないでしょうか。

子供たちも、学校に行く前に、『チェリー、今日はがんばってね。』と、口々に励まして出かけたんです。

そしたらいつのまにか、居なくなっていたんです。

探したら、本堂の裏に隠れていました。
(マダムのうちは、お寺さんです。)

車に乗せても、いつもならはしゃぐのに、今朝はじっとうずくまって動かないんですよ。フフフ・・・」

マダムはニコニコと、そんなことを教えてくれた。

マダムの話を聞いていると、本当にチェリーちゃんは、手術が嫌で逃げ隠れしたようです。

「お釈迦様、助けてください!」

と、本堂の裏に逃げたかどうかは知りませんが、とうとう捕まった次第です。

その日一日は、チェリーちゃんを大好きなムッシュ住職さんも、法要のお経もうわの空で、チェリーちゃんの無事を祈っていたかも?しれませんね。


トップへ戻る
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

さわやかな別れ

「チーちゃんが具合が悪いので、診てください。」

猛暑が続く七月の終わり、一頭のチワワを抱えてご夫妻がお出でになりました。

15歳のオス、見ると呼吸が早く、舌もチアノーゼで紫色です。
すぐに酸素吸入を始めました。

「あの、先週、美容に連れて行った後も、ちょっと様子がおかしかったんですが・・・。」

マダムが、心配そうに寄り添う。

チーちゃんは診察台に四本足で立っていますが、私の見た所ではそれは立つ元気があるから立っているのでなく、横になるときついから無理に立っている様に思われました。

聴診すると、速迫した呼吸には、雑音も伴っています。

(肺水腫かもしれない・・・。)

念のため利尿剤を注射し、素早く採血して貧血と白血球数検査をし、エコーを起立のまま手短に診る。

左心室の弁では、顕著な逆流が見られました。小型犬に多い、僧帽弁閉鎖不全です。白血球数も三倍に増加しています。

「ムッシュ、この子はすごく悪くて危険ですよ。」

チーちゃんは、しっかり立っていますが、状態は見かけ以上に緊急を要するレベルと思われました。

ところがそんなことを話している間に、早くもチーちゃんは診察台で倒れ、呼吸が停止します。

すぐに処置室に連れて行き、体を逆さにすると大量の水が気管から逆流して落ちてきます。予想以上の肺水腫です。
体をゆすって十分水を喀出させ、気管チューブを挿入しているうちに自発呼吸が戻ります。

目を丸くして見守っていた飼い主さんも、とりあえず安堵。
その間に急いで静脈を確保し、追加の利尿剤、気管支拡張剤などを投与しました。

「とりあえず呼吸を回復しましたが、またすぐ繰り返すかもしれません。」

「そうなんですか・・・・・・・・」

そして予想通り、再び呼吸停止と痙攣が生じた時でした。

緊急の強心剤や循環改善剤を用意していると、

「もう、いいです。そのまま、逝かせてあげてください。」

突然ムッシュが、そう言われました。

「えっ! ・・・ムッシュ、本当に、もういいのですか?」

「はい、苦しいでしょうから、もういいです。」

通常、このような瞬間は、ほとんどの飼い主さんが必死な思いです。なんとか助からないか、すがるような気持ちで治療に期待します。

そして、もし助からないときは、わっと号泣される事が多いのです。
治療に当たる私たちは、いつも飼い主さんのそんな気持ちを背後にひしひしと感じます。

ところがこの時ムッシュは、やわらかな微笑みを浮かべて、

「もう、いいですよ。このままで。」

と言われました。マダムは涙顔でしたが、瞳を濡らしたまま、優しい笑顔でした。

ムッシュの申し出で、私たちは、治療を終了としました。
お二人には、チーちゃんの心音が止まるまで、抱いて別れを告げていただきました。


それにしても私は、長い間大勢の飼い主の皆さんとペットの死を看取ってきましたが、この時は、今まで経験したことのないようなさわやかな別れの清々しさを感じたのです。

それは、たとえて言えば、何でしょうか・・・

桜の花が、今夜風が吹かなければ、明日まで持つのに、しかし風のために今夜散ってしまいそうなとき、

それならそれでいいんだと、花吹雪をじっと見つめるような気持ち・・・というのでしょうか。

(むむむ、こんな境地で別れられるのも、素晴らしい。)

私は、新鮮な驚きを感じました。

人生観や、生きる哲学、そして信仰など、

動物と暮らすことは、実は普段からの何気ない人間の生き方が深くかかわっているのだと、思わされたことでした。
トップへ戻る
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。