SSブログ

聖ノア通信 - 当病院の日々の出来事、ペットにまつわる色々な話をつづります -

五十銭硬貨

 

「お父さん、あのね、こんなのが混じってた。」

八月の暑い、ある日のことです。
買い物から帰って来た娘が、私の目の前に小さめの硬貨を5枚、差し出しました。

「え? どうした?」

一見して一円玉より小さいのはすぐわかりました。色は五円玉のような黄銅色、穴は開いておらず、周縁にはギザギザがあります。

菊の文様と桜が六輪描かれ、真ん中に「五十銭」と右から左へ表記されています。

「ええっ! これは昔の五十銭硬貨みたいだよ。どうしたのこれ?」

「だから、今日買い物して、お釣りをもらったのを見たら、混じってたの。しかも、5個」

「はあー? そんなはずは・・・」

平成の世に、50銭硬貨が流通するはずない。けど、確かにお釣りに入っていたと言うのです。しかも、わからないのは、5枚。二枚で一円として渡すならまだわかるが、なぜ五枚なのか???

年号は昭和22年と23年。
終戦後も五十銭硬貨を鋳造していたようです。

「ふーん、」

しばし心は、昭和にタイムスリップ。

結局どこでお釣りにもらったかわからないままになりましたが、摩訶不思議な出来事でした。

それから数日後。

日曜日に教会に行くと、会計さんが私を呼び止めました。

「もしもし、献金袋にこんなのが一枚混じってたんだけど、どうしようもないから、あなたにあげるよ。」

差し出された物は、一枚の五十銭玉でした。

(ははあ、さてはこれが残りの一枚だな。娘の財布の隅に残ってたんだろう。それを献金の時、間違えて子供にでも渡したんだろう。これで偶数、勘定は合ってたんだ。)

私は、一円と交換で、その五十銭硬貨を受け取ったのでした。

かくして私の手元には今、終戦直後の昭和を覚えさせてくれる五十銭玉が六枚、並べられています。

 


トップへ戻る
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。