SSブログ

聖ノア通信 - 当病院の日々の出来事、ペットにまつわる色々な話をつづります -

なくして気がつくこと

「ねえねえ、これなんですよ、この前話してた鳥の鏡・・・」

お茶の時間です。カメ子が自分のリュックを持ち出してきて、ごそごそしている。

「これこれ、どうですか!」

カメ子がビニールの緩衝材をゆっくり解いている。中から出てきたのは15cm四方のサイズの小さな卓上鏡です。
枠は太くて古いブロンズのような落ち着いた青緑色をしている。重量感もある。

ただ、普通とちょっと違うのは、左隅に二羽の小鳥が飾られていることです。二羽はこちら側に背中を向け、鏡の方を向いてぴったり寄り添っています。
その二羽の表情が、いかにも優しく鏡に映って見えるのです。

「ね、なんだかいいでしょ! 昨日、これを見つけたとき、ワッ、あった!」と、ドキッとしました。

話は少し前にさかのぼるが、カメ子がある雑貨屋さんでこの鏡を最初に見つけたのは5か月くらい前、新天町に行った時のこと。

(あら、いい感じ!)

と思ったが、別に買う必要もないので、気になったが買わずにいたそうです。

それから天神に行くたびに店のそばを通り過ぎ、そのつど鏡が飾られているのを見て、

(ああ、小鳥さんたち、まだいるわね。)

と、にっこり通り過ぎていたそうです。鏡がそこにあるのが当たり前のような気持ちで、いつも見ていました。

ところが一か月ほど前でした。
いつものように立ち寄ると、その小鳥の鏡が無くなっていたのです。

(あっ! ない! 鏡がない。ああ、売れちゃったのだわ!)

「私、鏡がなくなって初めて、(しまった、買っておけば良かった)と、思ったの。売られている間は、(別に、買わなくても・・・)と、考えてたのに、なくなって初めて、後悔したの。」

と、そんな話を、私たちは聞かされていたのです。

「そしたらですよ、昨日の休みに天神でぶらっと他所の店を覗いていたら、ふと見ると、その小鳥達がいたのよ! しかもちょっと安い値段で売られてたの。私今度はすぐ買っちゃった。」

カメ子は嬉しそうに報告している。その鏡を見せるために、わざわざ職場に持ってきてくれたようだ。

「だから、今日は朝からルンルンなの!」

いかにも幸せそうである。

しかし、本当に昔の人が教えるとおりなんですねえ。
人は失って、初めて気がつくことがあると。

それだからと気をつけていても、やっぱり
そんな思いを沢山舐めながら、歳を重ねていくんですねえ。
トップへ戻る
nice!(0) 

若いコザクラインコ

「あの、小鳥なんですが、診てもらえますか?一か月前から、インコの羽が開いてきて、歩いていてもひっくり返ったりするんです。」

白いペーパーバッグを下げて診察室にマダムが入って来られた。バッグの中に、い草で編んだような茶色の柔らかな籠があり、その中から綺麗なコザクラインコが出てきた。

赤い鮮やかな頭、ブルーが一部混ざったグリーンの羽毛、クリクリした目。しかしなるほど、まるで暑いかのように、両の翼をやや浮かし加減に広げている。よく見ると、肩を上下するような荒い息。

「どれどれ」

触っても、失神しないか、酸素不足になってないか、注意しながら手の平に乗せる。コザクラインコは騒ぎもせず、かといってじっともせず、チョコチョコ動こうとする。

浮かした翼の付け根を触ると、ダンゴでも出来たかのように丸く膨らんでいる。

「両方の同じところが、大きく膨らんでますね。細胞診をさせてください。それと、レントゲンも撮らせてもらっていいですか?」

注射針を刺す時は革手袋に噛み付いたが、やはりたいして暴れない。体の肉も削げ落ちているので、体力がだいぶ低下しているのだろう。

出来上がったレントゲンを見ると、しこり附近は骨も巻き込んで広い範囲にまたがる、見るからに悪性腫瘍のようであった。

「正確にはわかりませんが、左右同じところが腫れ、リンパ腫のようなガンかと思われます。」

マダムはたちまち大粒の涙を流しながら、言われた。

「もう助からないんですか?治りませんか?このままどんどん弱るのですか?それなら、私は見きりません。辛くて、見れおれません。
このまま弱っていくのを、じっとみていられません。」

まだ2歳の若いインコが、このような病気にかかるのは、比較的珍しいことでした。

「私は、代々文鳥ばかり育ててきたんです。もうこれまでに10羽くらい。だけど今回はインコにしたんですが、日光浴が足りない性ではないですか?何か悪かったことがありますか?」

「いえ、日光浴とは関係ありません。」

「そうですか、もう、治らない病気なんですね・・・。」


コザクラインコはそのまま病院で預かることにした。マダムが帰られた後、鳥かごに移すと、飛べない硬い翼を浮かしたまま粟穂をついばみ出した。

丸い餌入れに頭を突っ込んで、いつまでも口をポリポリ動かし続けていた。

それでもこの鳥は生きようとしている。今日を生きようとしている。
トップへ戻る
nice!(0) 

元気で困るけど、元気がなくても心配

「ローリーです。急に犬が吐き戻して、それからぐったりしてるんです。顔色に血の気がないみたいなので、連れて来ます!」

間もなく大きなゴールデンが運ばれてきました。さて、具合はいかに!?と一同緊張して待ち構えていましたが、ところが病院に着いた姿は意外と元気です。待合室をあちこち歩き始めました。

「おかしいわね、さっきは、ぐたっとしてたのに・・・」

マダムFが首をかしげ、申し訳なさそうな顔で、犬の容態の推移を話してくれました。

朝から元気だったローリーが、夕方になって自宅で急に胃内容を吐き戻したと思ったら、おや?と、思うほど元気が無くなったらしいのです。

これはただ事ではないと直感して、慌てて連れて来たのでした。

「ふーむ、それほど急にぐったりしたなら、もしかしたら心臓疾患でしょうか?ちょっとエコーでみましょうか?」

超音波の機械を心臓にあてるが、ローリー君はすっかり元気になり、調子づいておとなしくしてくれない。なだめすかしながら、なんとか調べるが、心臓の調子は普通のようです。

「念のため、血液検査をしておきましょうか?」

食欲はあるらしいし、何も出てこないかと思ったが、念のため採血して機械にかけます。
また、採血が一苦労。

四人がかりで採血にとりかかります。一人はたえず右左に振り向ける顔を抑え、一人は診察台から滑り落ちないよう腰を支え、もう一人は足を動かさないよう保定し、そして私が採血です。

三分ほどドタバタが続きます。

「フー・・・」

しかし、苦労して採血した甲斐がありました。

「ムッシュ! 大変だ!こりゃ、肝臓がひどく悪いですよ!きっと、肝臓が悪くて吐いたんですよ! いつから悪くなったのかな?えっと、最近は食欲はありましたか?

え?ずっと元気でしたか・・・。ふーむ、そうすると、何か薬物か、毒物を口に入れて、急変したかもしれませんが、心当たりはないですか?

何もありませんか? うーむ、どこからでしょうね・・・」

肝臓酵素値の一つが、飛びぬけて跳ね上がっていた。よっぽど変なものを口に入れたかもしれないが、わからない。

農薬、肥料、花壇の球根、変なものを食べた覚えはないと言う。

それにしても、とりあえず吐いてから、段々気分は良くなったようなので、肝臓保護剤を与えて、様子をみてもらうことになりました。

・・・それから一週間です。
ローリー君がもう一度、検査に来ました。

「先生、もう、あれから、元気すぎて、手に負えません。困っとります。」

「あ痛たたた!」

ローリーが診察台で、抑えているムッシュの下顎に頭突きを食らわした。

「いててて! 舌が切れた。ぶつかって舌を噛んだぞ! おう、メガネがはずれる! こら、静かにしろ!おう、こらっ!」

またまた大騒ぎしながら、採血です。

「前のゴールデンは、そりゃあ、そりゃあ良い子で、おとなしくて、病院でもどこでも、言われるままだったのに、どうしてこうも違うもんですかね?

いつもふたこと目にはそう言うんですが、そしたら娘が、『お母さん、前の犬と比べたらいかんよ。可哀想よ。』と、言うんですよ、フフフ・・・。」

立派なお嬢さんです。犬は、比べられても、少しもへこまないでしょうが、いや、娘さんの言われることが大事なことでしょう。

こうして、二回目の血液検査は終わり、かなり肝臓は改善していることがわかりました。

やっぱり一時的なトラブル、何かの毒物だったのかもしれません。

もうちょっとだけ薬を飲めば、大丈夫そうです。

私たちスタッフも、ほっとして、元気なローリー君を見送ったことでした。
トップへ戻る
nice!(0) 

秋田犬の耳

病院猫の畏咲です。

今日は10歳を過ぎた秋田犬の、耳に出来た腫瘍を切るというので、院長は朝からちょっと気合が入っていました。

「どいて、どいて、危ないから、触らんで。大丈夫、わしが抑えとるから、その間に注射しなさい。」

まもなく大きな白い秋田犬が病院に入ってきました。名前は「闘志」(仮名)です。貫禄十分、ひとにらみで、他を寄せつけません。

「大丈夫ですか?」

「大丈夫。だいじょうぶやから、はい、注射して、」

飼主のムッシュが全身で抱え込むようにして秋田犬を抑えてくれます。
だけど、院長がへっぴり腰なんだよね。(この飼主さん、本当に大丈夫かな?)って、不安そうに近づいて、鎮静剤を打ったんだ。

「はい、これで、しばらくしたら眠そうになるはずですから、それからまた処置をします。」

まずは一安心か。ホッとした顔で、説明してる。どんな猛獣でも、麻酔に持っていけたら、怖くはない。

それから30分、秋田犬はだんだんフラフラしてきて、伏せ込み、動かなくなるが、触るとまだ、抵抗は示す。

もう一度ムッシュに顔を抑えてもらい、後ろ足から採血、検査にとりかかります。

年齢の割りに、検査結果は良好、但し、さすがに腫瘍からの出血が慢性化しているためか、やや貧血に傾いているらしい。

それからいよいよ鎮静剤がよく効いてきたところで手術室に運んでいった。麻酔ガスをかがせ、そのまま耳の一部切除にとりかかりました。

耳の穴から大きなカリフラワー様の腫瘍が飛び出しているのを見たときは、おいらもびっくり。耳の奥には、化膿した液が溜まっている様子で異臭がする。

外耳道は腫れて、細くなり、鼓膜に通じる隙間があまり残っていないらしい。

院長とマル子があれやこれやとメスで切ったり、骨を削ったり、レーザーを使ったり、電気メスで止血したり、格闘二時間。

秋田犬の10歳はかなり高齢なので、みんな気を使っていたけど、幸い順調に終わったみたい。

おかげで、おいらも子猫も、お昼のおやつが遅くなっちゃったけどね。

術後40分くらいで、闘志君は目も覚め、自分で歩いて帰ってたから、たいしたもんだ。

「こいつめ、今度、病気したら、保健所にやるぞ!」

なんて言いながらムッシュは闘志君を連れて帰ってたけど、なあに、あんなに可愛がっているんだから、そんなことはできないさ。

今夜から耳が、気持ちいいぜ、きっと!
トップへ戻る
nice!(0) 

インフルエンザの検査

病院猫の畏咲です。

福岡では随分明るい陽射しになってきました。おいらの目も細くなりがちです。

それでも冬が最後の抵抗をしているようで、外では冷たい風が吹いてます。まだまだ油断しちゃ、いけませんよ。

「猫の食欲が最近落ちてるんですけど・・・」
とか、
「おしっこが出てないみたい・・・」

とか、そんな電話もちらほらかかっていますからね。

そう言えば院長も先週熱が39.6度も出たみたいで、「もうだめだ、バタン・・・」とか言いながら、近くの病院で点滴を受けたり、して仕事をしてました。

「先生、インフルエンザの検査は、受けたんですか?」

カメ子が聞くと、

「ああ、調べてもらったけど、陰性だった。それに年末にワクチンを打ってるし・・・」

しかし院長の返事はろくに聞かず、カメ子が楽しそうに言葉を続ける。

「ねえ、インフルエンザの検査って、綿棒を鼻の穴の中、深くに突っ込むでしょ、あれ、すごいですね。長い棒を持ち出して、おお、そこまで突っ込むか!と、いうくらいズーンと入れるでしょ。

私もされたけど、自分では鼻の中、2,3cm程度の感覚なんですけどね。あんなに中に入ってる気はしないんですか・・・。」

そばにいたマル子が

「フフフ、鼻の穴の長さが人によって違うから、そう感じるのかしら・・・」

「え、鼻の長さが違う!? マル子、それって、わたしの鼻が短頭種のように短いってこと? パグみたいな鼻をしてるって言いたいの?」

「いえいえ、そんなつもりじゃないんだけど、(モグモグ)・・・」

「でも、あの綿棒で、鼻血が出ることもありませんかね?」

タマエが助け舟を出して、話題を変える。

ニャー!(そりゃあ、タマエの鼻が小さいから血が出るんだよ、人並みのの鼻なら大丈夫さ・・・)

と、おいらが言ったら、タマエはおいらの顔をしばらくじっと見ていたけど、

もしかしたら、なんて言われたか、感ずいたのかしら・・・
トップへ戻る
nice!(0) 

シップは効く!

病院猫の畏咲です。
ようやく少し暖かくなってきました。

それにしても先月、寒さの厳しい間はたくさんの犬が椎間板ヘルニア類似症状でやってきてたなあ・・・。

最近の犬はみんな家の中にいるから昔よりかなり楽になったと思うんだけど、それでも暖房機のまん前に寝ているから運動不足なのかな?

この季節はやたらと腰を悪くする犬が多いんですよ!体を触るとキャンと鳴いたとか、震えてるとか、飼主さんが心配そうにそう言ってる。

犬なんて、軟弱だねえ、そこへいくとおいらたち猫は、めったに椎間板なんて起こさないもんね。

いちいち木に登るたびに腰を痛めてたら、やってられないからね。

お、そう言えばカメ子も首と腰が痛いとかで、シップしてるとか言ってたな。

「先生、シップは効きますね、随分楽です。昨夜は首にシップをして寝ようと思ったけど、粘着力が弱くてすぐはずれてしまうので、古いパンストで首にグルグル巻いて寝ました。おかげで、今日は大丈夫です。ハハハ・・・・、

今は、背中のシップが剥がれかかってる気がします。いえ、背中にはパンストは巻いていません、ハハハハ・・・・」

なんて言ってたけど、あいかわらず馬鹿だねえ、カメ子は。
もう少し文明人らしく生きて欲しいんだけどなあ・・・。
トップへ戻る
nice!(0) 

ひな壇に最後に残るのは・・・

病院猫の畏咲です。

昼休み、看護士達の話し声が聞こえたんだけど、

女の子達のやる、ひな祭り? あれのことはなしてたみたいで。

・・・・・・・・

「おひな様は、みんなのうちでは飾ってた?」

マル子「ああ、飾ってましたね。」

カメ子「えーと、何か、出してました。」

タマエ「でも、最近は飾ってないなあ・・・」

タマエ「片付けるのが大変だしね。」

マル子「そうそう、ちゃんとしないと、カビが生えるし。」

カメ子「えっ? 雛人形にカビが生えるんですか?」

マル子「そう、生えるのよ。」

カメ子「え? どこにですか?」

マル子「顔になのよ!」

タマエ「そうです。顔に生えたりしてたんですー。」

カメ子「へー、知らなかった。」

マル子「だから本当は手入れして納めないといけないんだけどね。

うちの雛人形は、昔、私がバラバラに分解して、ぎっしゃと言うんですか、牛車と書いて、その牛車も牛だけとって車も捨てて、そして後は全部捨てちゃった。」

タマエ「えー、牛だけ残して・・・?」

マル子「そう、お内裏様たちもびっくりしたかもね、まさか自分達が捨てられて、牛が残るなんて。」

カメ子「そうね、びっくりっだたかもね。」
トップへ戻る
nice!(0) 

無駄足を大切に

「子犬が、吐き戻して食欲が無くなったんですが・・」

生後三か月くらいのプードルが連れて来られました。

子犬の吐き戻しと聞くと、実は獣医はドキッとします。というのも昔パルボウイルスが流行って、可愛い子犬たちがばたばた死んで行った時を、思い出してしまうからです。

最近は、あまりパルボの流行は見なくなりましたが、それでも(もしや!)と、緊張します。

さて、可愛い子犬を診察台に上げ、順序通りに体重、体温を計測し、異物を飲み込んだりしてないか詳しく聞いて、検便をします。

顕微鏡を覗くと、鞭毛を持った運動性の細菌が目立ちました。

(これが原因でいいのかな? 他にも何か原因は隠れてないかな?)

パルボウイルス検査は陰性でした。

「細菌性腸炎の疑いがあります。それと寒さがストレスになっているかもしれません。」

自宅には小さなお子さんもおられるようなので、ゆっくり休ませるようお願いしました。

数日後電話がかかります。
「便は良くなって来て、元気もありますが、もうこのまま様子を見てて良いでしょうか?」

「良いですよ」と、言いたいのですが、そう返事する根拠がありません。

「なるべく連れておいでください。検便をして確認しましょうか。」

飼主さんはすぐ連れてきてくださいました。

で、検便をしたら、なんと今度は大量のコクシジウム寄生虫が見つかりました。

(前回はまったくいなかったのに、何でだろう?)

丸い目玉焼きのような虫体がごろごろしているのです。

不意をつかれたような気分でした。
(驚いたなあ・・・)
こういうこともあるので、やはり最後まで確認が必要です。

何もなくて良し。何か見つかれば、それもまた良しです。
無駄足になるかもしれないことを承知で行うことが、手厚い獣医療に結びつくのでしょう。

どんな分野でも、おそらくそうなのでしょうけど・・・。
--------
トップへ戻る
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。